2016年

5月

11日

今月の壁紙

今月はおはなしシリーズ第1弾!

『おおきなかぶ』です。

 

うんどこしょ、どっこいしょ!

みんなでおおきなかぶをひっぱっています。

赤ちゃんかぶといちごは何個あるかな?

かぞえてみてね。

1 コメント

2016年

4月

11日

玄関マット新調しました!

札幌にも春の足音が聞こえてきましたね。

たんぽぽ小児科の玄関も春らしく模様替えいたしました。

2週間毎に色違いバージョンが登場します。

どうぞお楽しみに♪

2016年

4月

11日

今月の壁紙

たんぽぽ小児科では鯉のぼりが泳いでいます。

アンパンマンと仲間たちも楽しそうです♪

2016年

3月

18日

3月の新しい絵本

今月の新しい本は「100かいだてのいえ」です。

ページを下から上に開くという工夫いっぱいの絵本です♪

 

お知らせポスターは事務のTさんが作りました。

ヘビさんを探してみてくださいね。

0 コメント

2016年

3月

09日

今月の壁紙

今月の壁紙は

「祝☆北海道新幹線開通!」

桜とチューリップです。

 

もうすぐ春ですね。

0 コメント

2016年

3月

09日

2月の新しい絵本

2月の新刊です。

哲学的な面白さ(?)が人気のヨシタケさんのシリーズです。

是非、ご覧ください。

 

かわいいポスターは看護師Fさんのお手製です♪

0 コメント

2016年

2月

21日

今月の壁紙

今月は「おひなさま」です。

 

 

奥の壁には「イチゴ」ちゃん。

事務のTさん作です。

とっても楽しそうに作っていました。

 

春らしくかわいくできました。

また来月もお楽しみに(^_^)/~

0 コメント

2014年

8月

28日

トイレ?行っトイレ!~ボクらのうんちと地球のみらい

久々のブログ更新です。

 

お盆休みを利用して、お台場で

 

開催中の『トイレ?行っトイレ!』に

 

勉強に行ってきました。

 

 

当院を受診する患者さんの割合でも胃腸炎、便秘、腹痛など

 

ウンチがらみの病気が多いので興味のある企画展です。


いろいろな動物のウンチが並んでいました。


そして、一番気になっていたのがブリストルスケールのウンチ!


便秘の子どものご両親によく見せている図表の模型です。


なぜか、4番だけがありませんでした。

 

図表を細かく読んでもらうより、立体的に視覚に訴えたほうが

 

子どもにもわかりやすいのかな? と思いました。

 

これくらいなら、自分で紙粘土でも作れそう。

 

オリジナルの色塗りもできるし。

 

ここでは、腸年齢のチェックもできました。

 

WEbでは、辨野義己先生が監修している腸年齢チェックをしてみてね

 

大鵬薬品

 

日本トイレ研究所


トイレでウンチをした後に、


どこに行くかを学んだのが


このエリア!


もちろん、院長もウンチ帽子を


かぶってスベリ台に乗りました。 


右の写真は『トイレ?行っトイレ』のHPから。

驚いたのは左のグラフ


感覚的にはわかっていましたが、


おむつはずし完了の年齢


1930年代の完了が生後6ヶ月!



それが年々遅くなり、1990年代は2歳半前後に!


紙おむつが使えない国々では、おむつなしで子育てをし、


抱っこしているだけでオシッコがしたいタイミングがわかるそうです。


現代の日本では、赤ちゃんがオシッコをして泣き出して、


やっとわかる状況ですから別世界のように感じました。


また、排泄した便や尿を水を使わずに分離し、回収できる簡易トイレが


ありました。被災地や下水道のない国々で活躍し、衛生面では


大変役立っているようです。


(参考)京大流域圏総合環境質研究センター 無水屎尿分離トイレ


毎日、なにも考えずにウンチをしていますが、奥の深い分野です。



おまけ

 ウンチ帽子をかぶった院長

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

 

   V

   V

   V

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

2014年

2月

08日

麻しん・風しんの第2期定期予防接種実施状況

おはようございます。 たんぽぽ小児科の松原です。

 

今日は麻しん風しんワクチンについてのお話です。

 

昨日、昨年4月から9月末までの麻しん風しんワクチンの

接種率が公表されました。

 

都道府県別麻しんワクチン接種率 2013年度中間評価 

接種対象群別結果一覧(2013年4月1日~2013年9月30日)

 

半年間での北海道の接種率は 50.8%

半年で50%なので、4月~9月末までに6歳を迎えた子どもが

全員接種したと考えたらこのくらいでしょうか?

 

ちなみに都道府県別の1位は福井県の71.5%

 

北海道の順位は最下位の神奈川県(50.6%)をわずかに

上回った50.8%で46位でした。

ちなみに45位は高知県で52.7%でした。

 

さらに以下の報告が続きます。

 

2013年度 第2期 政令指定都市別

麻しん風しんワクチン接種率全国集計結果

札幌市はなんと20都市中最下位の20位

接種率は北海道平均を大きく下回る39.0%

 

札幌の小児科医としては残念でなりません。

 

ちなみに今年は麻しんの流行がみられています。

厚労省の発表では、すでに46人が報告されています。

『日本国内では今年は第4週(1月26日)までに46人の

 麻しん患者の報告があり、そのうち11人がフィリピンでの

 感染が疑われています。』

 

麻しんは、

昔、命定め(麻しんにかかったら、生きるか死ぬかわからない)と

いわれた病気です。命に関わる病気です。

また、自然罹患すると

難病の亜急性硬化性全脳炎(SSPE)になる可能性もあります。

 

1期(1歳)の接種はほとんどの方が済んでいると思いますが、

2期の接種を済ませていない場合は

将来麻しんや風しんに罹患する可能性が高くなります。

 

また、罹患した場合には周囲の人へうつす可能性もでてきます。

1歳未満の子はワクチンを接種していないのでとても危険です。

 

定期接種の対象年齢(小学校入学前1年間の幼児)の子どもは無料で接種できます。接種していない方は、3月末までに必ず接種しましょう。

 

以下に、厚労省発表のファイルを紹介します。

 

 

平成25年度麻しん風しん予防接種(第2期)実施状況(2013年9月30日現在)

平成25年度9月末中間評価 都道府県別麻しん・風しん含有ワクチン接種率 接種対象群別結果一覧(平成25年4月~9月)(PDF:79KB)  2月7日

平成25年度9月末中間評価 都道府県別麻疹ワクチン接種率 伸び率の比較 (平成25年4月~9月)(PDF:41KB)  2月7日

平成25年度9月末中間評価 麻しん風しんワクチン接種率全国集計結果2013年9月30日現在(PDF:37KB)  2月7日

平成25年度9月末中間評価 麻しん・風しん含有ワクチン接種率 接種対象群別結果一覧(指定都市別)(PDF:41KB)  2月7日

平成25年度9月末中間評価 麻しん・風しん含有ワクチン接種率 接種対象群別結果一覧(中核市別)(PDF:45KB)  2月7日

平成25年度9月末中間評価 麻しん・風しん含有ワクチン接種率 接種対象群別結果一覧(特例市別)(PDF:44KB)  2月7日

平成25年度9月末中間評価 麻しん・風しん含有ワクチン接種率 接種対象群別結果一覧(特別区別)(PDF:46KB)  2月7日

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

 

   V

   V

   V

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

0 コメント

2013年

12月

08日

新しい絵本が増えました!

たんぽぽ小児科の松原です.

 

開院してまもなく3ヶ月目を迎えます.

 

当院は一般診察用と予防接種用にそれぞれ入口があるので,

 

子どもたちは,こっちの玄関は診察,あっちは注射と区別して

 

覚えてくれているようです.

 

先日,一般診察に来た子どもが

 

お母さんに「来週は向こうだよ」と言われると,

 

「図書室のほう?」と答えていました.

 

子どもの感じ方はすごいなと思いました.

 

その子の言うとおり当院にはたくさんの絵本があります.

 

少しずつ傷んできた本があったので絵本の入れ替えをしました.

 

うつる病気のひみつがわかる絵本(ポプラ社)

いちごとカレーの香りがする絵本

ポッキーのわくわくサンドイッチ(世界文化社)

おともだちカレー(世界文化社)

くろくんとふしぎなともだち

おトイレさん

うんちしたのはだれよ!

くわがたのがたくん

バムとケロのにちようび

そらまめくんとめだかのこ

こちらの本棚も

ツリーの横の本棚も

かいけつゾロリは受付下に移動しました

 

このほかワクチン待合室にも本棚がひとつ.

 

もちろんそれぞれの診察室にも本を置いています.

 

お気に入りの本を見つけてくださいね.

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

 

   V

   V

   V

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

0 コメント

2013年

10月

15日

そろそろ水ぼうそうの季節

こんばんは、たんぽぽ小児科の松原です。

 

今日は水ぼうそう(水痘)のお話です。

上のグラフは、国立感染症研究所にある2013/10/11更新の

 

「IDWR過去10年との比較グラフ(週報)」の水ぼうそうのものです。

 

赤い太線が2013年のものです。ちょうど39週のところです。

 

グラフが示すように毎年この時期から流行が始まります。

 

先日の休日当番でも水ぼうそうの子が4名受診しました。

 

平岸地区のではありませんでしたが、市内では流行が

 

始まっているようです。

 

水ぼうそうのワクチンはお済みでしょうか?

 

ワクチン接種済みの子もいましたが、軽症でしたが水疱疹が

 

全身に出現していました。

 

保育園や幼稚園で流行した場合はすぐに広まります。

 

潜伏期間が2週間あるので、1~2週間で収束するのではなく、

 

流行が数週間にわたり続きます。

 

空気感染(空気中に浮遊している時間が他のウィルスよりも長い)

 

するので、クリニックにとってもやっかいな病気です。

水ぼうそうに最もかかりやすい時期は1~2歳です。

 

患者さんのほとんどは10歳までのお子さんです。

 

2つめの図は、国立感染所研究所ホームページの

 

「感染症発生動向調査週報 2011年47号」より作成しました。

 

予防接種について

1歳を過ぎたら,水ぼうそうの予防接種をお勧めします。

 

その理由は、

① 保育園、幼稚園を休まなくてすみます。

② 顔にできた場合、「あばた」になって残ることがあります。

③ 高齢者で発症することのある帯状疱疹の予防につながります。

 

(参考)

水ぼうそうワクチンを1回接種することでの抗体獲得率は 80%程度です。しかし、抗体を獲得しても,抗体価の低い人(免疫反応の弱い人)は水痘に感染しやすいとされています。現在、水ぼうそうの予防接種は1回となっていますが、今後2回接種が行なわれるようになります。国立感染症研究所のホームページでは、生後12ヶ月と15ヶ月を推奨しています。これはドイツで実際に行なわれているスケジュールが元になっています。アメリカでは、2回目を4~6歳で接種することになっていますが、日本では定点観測で年間20万人以上が診断を受けているので、感染者と接触する機会が多いと考えられます。年間に100万人以上が発症していると考えられています。より早く抗体価を上げ、水ぼうそうにかかることを防ぐ目的で感染研では3カ月後に2回目の接種を推奨していると考えます。 

 

当院でも2回接種を勧めています。

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

 

   V

   V

   V

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

0 コメント

2013年

8月

14日

福岡県日本脳炎情報

こんにちは、たんぽぽ小児科の松原です。

 

今月の札幌は30℃を越したのは2日だけですが、

 

例年よりも湿度が高い日が多く不快ですね。

 

詳細は気象庁のページヘ

 

ところで、タイトルにありますように、8月9日に福岡県から

 

「日本脳炎の注意の呼びかけ」が出ました。

 

福岡県日本脳炎情報.pdf
PDFファイル 88.1 KB

 

8月6日に県内で飼育されている豚10頭を採血したところ

 

10匹全てが日本脳炎に感染していたとのことです。

 

このニュースを読んで、北海道の状況を調べてみました。

 

以下の情報は国立感染症研究所から

 

ブタの日本脳炎抗体保有状況 -2013年速報第4報-

 

これを見たら、すでに長崎県が先月30頭全例が抗体陽性!!

 

高知県も30頭中27頭が陽性でした。

 

北海道の検査結果はまだのようです。

 

昨年は7月下旬から行われていますので、今週か来週には

 

結果が出るのでしょう。

 

これから帰省などで九州に行かれる方は注意が必要ですね。

 

福岡県が発表した予防対策は以下の通りです。

  1. 夕方から夜明けまでの蚊が活動する時間帯に外出する場合は、長袖、長ズボンを着用し、露出している皮膚に蚊除け剤を使用するなど蚊にさされないよう注意しましょう。
  2. 水たまりをなくすなど蚊の発生が起こりにくい環境づくりに心がけましょう。
  3. 十分な栄養をとり、過労を避けるなど健康管理に努めましょう。
  4. 日本脳炎ワクチンの予防接種※が有効です。

 

*参考

小児の日本脳炎患者発生!(南平岸こども便り)

 

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

 

   V

   V

   V

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

0 コメント

2013年

7月

05日

アンケート結果発表

こんばんは、たんぽぽ小児科の松原です。

 

左上のアンケートの回答数が100名になったので、

 

その結果の一部を発表します。

 

回答者の多くは、南平岸周辺の方だと思います。

 

 

かかりつけへの来院方法は?

 

かかりつけ医への受診なので、当然徒歩の方が多いようです。

 

北海道の土地柄なのか自家用車で来院の方は2位になっています。

 

診療開始は何時からを希望しますか?

 

札幌市小児科医会のホームページで豊平区の小児科の

 

診療開始時間を調べてみると以下のとおりです。

 

診療開始

8時30分  7件

8時45分  1件

9時00分  4件

9時30分  1件

 

保育園に預けている人は早めの診療を希望すると思います。

 

また、札幌市の急病センターの診療時間が7時までなので、

 

それからの空白時間を心配している方もいると思います。

 

8時前、8時00分、8時30分の希望で8割以上を占めていました。

 

診察終了は何時までが希望ですか?

 

こちらは預かり保育の時間も関係しているかもしれません。

 

また、市の急病センターが19時からですので、

 

19時までの診療を希望していると思います。

 

南平岸周辺で夜間診療を受けに行く方で多いのは、

 

「白石こどもクリニック」、「あさぶ小児科」でした。

 

夜間の急な熱発、嘔吐、ひきつけなどでは、

 

親御さんも心配して、その時間帯に診療している

 

クリニックを利用しているのだと思います。

 

院内のおもちゃであったら良いもの

 

ぬいぐるみは、ダニ、ほこり、ヨダレからの感染を意識しているのか、

 

順位は最低でした。

 

1番人気は絵本!

 

自宅で購入できる本は限られているでしょうし、また特定の

 

シリーズに偏ることもあるので、幅広く読み聞かせる目的で

 

希望される方が多いのでしょうか。

 

ワクチン接種はどの時間帯が望ましいですか?

 

市内の小児科ではワクチン接種時間の多くが、

 

午後の診療前にかたまっています。

 

一般診療とワクチン外来を同時に行うことは、別々の玄関、

 

または多数の診察室を備えていないと難しいと思います。

 

しかし、親御さんのニーズとしては午前中または夕方に

 

希望している人も多いことがわかりました。

 

 

この結果を真摯に受け止めて

皆さんのご期待に添えるよう努力してまいります。

ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

 

   V

   V

   V

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

0 コメント

2013年

7月

01日

家庭医学講座「アレルギーなんて怖くない」

たんぽぽ小児科の松原です.

 

今日は札幌市医師会が主催の

 

家庭医学講座の紹介です.

 

テーマ

アレルギーなんて怖くない~

こどものぜんそく、食物アレルギー、

アトピー性皮膚炎~

 

日時と場所は,

平成25年7月27日(土) 13:30~

札幌市医師会館5階大ホール

 

講師は市内でもアレルギーで有名な先生です.

 

市立札幌病院 小児科部長

 川村 信明 先生

KKR札幌医療センター 副院長・小児センター長 

 高橋 豊 先生

わたなべ小児科・アレルギー科クリニック 院長

 渡辺 徹 先生

 

さらに,講演の終了後に講師の先生による

 

個人相談コーナーが設けられています.

 

日頃,アレルギーのお子さんを持つ親御さんで,

 

専門の先生のお話をなかなか聞けない方は,

 

是非参加してみてはいかがでしょうか.

 

お薦めの講演会だと思います.

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

 

   V

   V

   V

 

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

 

人気ブログランキングへ

 

 

0 コメント

2013年

6月

18日

今年の保育園整備事業

こんばんは,たんぽぽ小児科の松原です.

 

開院は9月半ばになりそうです.

 

先日,来年4月1日までに開設する市内の保育所の整備事業者が

 

札幌市のホームページに掲載されました.

 

昨年は,たんぽぽ小児科予定地の近くに「やしのき保育園」が

 

できると知った時はとっても驚きました \(・◇・)/

 

今年度の豊平区,南区で新設される保育園はありませんでした.

 

しかし,近くでは「まこまないみどりまち保育園」の30名の増員が

 

決まったので近隣で利用できる方は良かったですね.

 

増改築の保育園は現在の定員よりも30名増えるようです.

保育所増改築

施設名

所在地

新定員

開設予定

山鼻保育園

中)南12西8

90

26年4月予定

山鼻華園保育園

中)南18西11

150人

25年11月予定

屯田保育園

北)屯田5-6

120

26年4月予定

札幌愛隣舘保育園

豊)豊平4-3

150

26年4月予定

まこまないみどりまち保育園

南)真駒内緑町3

150

25年12月予定

八軒星の子保育園

西)八軒4西5

120

26年4月予定

 

新設の保育園は北区に多いですね.

新設保育園

施設名

所在地

定員

開設予定

(仮称)札苗北保育園

東)東雁来10-4

90

25年12月予定

(仮称)新琴似南保育園

北)新琴似2-6

90人

26年4月予定

(仮称)幌東保育園

白)本郷通3北

60

26年4月予定

(仮称)あすかぜ保育園

手)明日風3

60

26年4月予定

(仮称)屯田すずらん保育園

北)屯田6-4

90

26年4月予定

(仮称)札幌ひまわり保育園

北)拓北6-2

70

26年4月予定

(仮称)幌北保育園

北)新琴似12-10

70

26年4月予定

(仮称)札苗こどものしろ保育園

東)東苗穂8-3

40

26年4月予定

(仮称)菊水いちい保育園

白)菊水元町1-1

60

26年4月予定

(仮称)大谷地保育園

厚)大谷地東3

30

26年4月予定

(仮称)北野しらかば保育園

清)北野5-2

30

26年4月予定

(仮称)発寒アプリコット園

西)発寒5-3

60

26年4月予定

(仮称)アートチャイルドケア八軒

西)八軒6東3

60

26年4月予定

 

札幌市のページはこちらから

平成26年4月1日までに開設する保育所の整備事業者一覧

 

PDF版はこちらから

保育所整備事業者一覧PDF版(PDF:146KB)

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

 

   V

   V

   V

 

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

 

人気ブログランキングへ

 

 

0 コメント

2013年

5月

03日

風しんワクチンの対象者は?

こんにちは,たんぽぽ小児科の松原です.

 

昨年の風しん報告数が過去5年で最も多いと報じられ,

 

さらに今年4月末の速報値は昨年の倍以上となってます.

 

年別風しん患者報告数

 

2008 2009 2010 2011 2012 2013※
全国 303 147 87 374 2391 5445
北海道 11 4 0 20 21 37
札幌市 5 2 0 3 9 22

 

※:第17週現在の速報値


とくに感染者は20代~40代の男性に多い傾向があります.

 

なぜ,この年代(1963~1992年生)の男性に多いのでしょうか?

 

国内の風しんワクチンの変遷をみてみましょう.

 

1977年8月から1995年までは女子中学生のみが

 

ワクチン接種の対象者でした.

 

しかし,予防接種法改正により1995年4月から

 

生後12ヶ月以上〜90ヶ月未満の男女となりました.

 

しかも,この法改正時に経過措置として,

 

(1)1995年度に小学校1~2年生でかつ生後90カ月未満の者

(2)1996~1999年度に小学校1年生

(3)2003年9月30日までの間は

  1979年4月2日~1987年10月1日に生まれた

  12歳以上16歳未満の男女(標準中学生)


3群が対象となっていました.

 

1979年4月以降に生まれた国民全員に対して風しんを

 

予防しようとしていた国の考え方がわかります.

 

しかし,残念ながらこの措置は集団接種ではなく個別接種

 

だっため接種率は低かったようです.

 

1977年に女子中学生が対象になったということは,

 

1963年以降の男性はワクチン接種を受けていません.

 

また,1979年~1994年生まれの男性も経過措置のワクチン

 

接種を受けていなければ,抗体保有率が低いと考えられます.

 

まさに今回20~40代の男性に風しん患者が多いのは,

 

ワクチンの変遷を振り返ると理解できるでしょう.


また別な意味ではワクチンの有効性が示されたと言えます.

 

***** 注 意 *****


(3)2003年9月30日までの間は

  1979年4月2日~1987年10月1日に生まれた

  12歳以上16歳未満の男女(標準中学生)

 

1995年まで女子中学生に対して集団接種が実施されていました.

 

しかし,この時期から個別接種に変更となったため,

 

該当年代の女性の接種率がそれ以前と比べ低下しています.

 

1988年10月2日以降生まれは,経過措置の(1),(2)が

 

あったため,ワクチン接種率は(3)よりも高くなっています.

 

**************

 

 

 

平成23年度の国の調査で,

 

20~40代の男性の15%(20代 8%、30代 19%、40代 17%)

 

が風しんの抗体を持っていませんでした.

 
一方,20~40代の女性の4%が風しんの抗体を持っておらず,

 

11%は感染予防には不十分な低い抗体価でした.

 

 

以上よりワクチン対象者を考えると,

 

積極的なワクチン接種対象者,

26~51歳の男性

26~34歳の女性

 

その他の年齢層を上記から外した理由は,

 

男女ともに

51歳以降   感染経験があり,抗体を持っていることが多い

26歳以前   予防接種の接種率が高いく抗体がある

 

女性

34~51歳   中学生で義務接種を受けている

 

もちろん,対象年齢に含まれていなくとも,

風しん抗体価の低い女性は妊娠前に接種が必要です.

 

 

それでは,なぜ風しんの流行が注目されているのでしょうか.

 

抗体を持たない,又は低い抗体価の妊娠中の女性が

 

風しんにかかると,赤ちゃんに生まれつきの難聴や心臓の病気,

 

白内障や緑内障などの目の障害が起こる可能性があるからです.

 

これを先天性風しん症候群といいます.

 

これ以外にも新生児期に出現する症状として,低出生体重,

 

血小板減少性紫斑病,溶血性貧血,間質性肺炎,

 

髄膜脳炎などがあります.

 

昨年の流行の影響で,平成24年10月~平成25年3月末までに,

 

8人の先天性風しん症候群の患者が報告されています.

 

幸い北海道での報告はありません.


年別先天性風疹症候群報告数 

2008 2009 2010 2011 2012 2013※
全国 0 2 0 1 5 5
北海道 0 0 0 0 0 0
札幌市 0 0 0 0 0 0

※:第17週現在の速報値

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

 

   V

   V

   V

 

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

 

人気ブログランキングへ

 

 

風疹PDF
風疹PDF

参考

 

国立感染症研究所の情報

風疹とは

先天性風疹症候群とは

風疹Q&A

 

札幌市衛生研究所

風疹について

 

厚生労働省

風疹について

 


0 コメント

2013年

4月

11日

ヒブ,肺炎球菌,子宮頸癌ワクチンを定期接種について

  

予防接種についての私見です.

 

今年の4月から3つのワクチンが新たに定期接種に加わりました.


3つのワクチンとはヒブワクチン,肺炎球菌ワクチン,子宮頸癌予防ワクチンです.


定期接種とは,「予防接種のうち,国が接種を勧奨しているもの」をいいます.


「国が推奨する」ということは,日本国民全体にとって有益であるものが

 

優先度の高い予防接種という見方ができます.

 

どの予防接種が日本国民全体にとって有益なのかを考えてみましょう.


3つのワクチンの中で,子宮頸癌予防ワクチンだけが女性を対象にしたものです.


子宮頸癌ワクチンには,サーバリックスとガーダシルの2種類があります.


サーバリックスは子宮頸がん発症原因のヒトパピローマウイルス(HPV)

 

16型・18型に対するワクチンであり,ガーダシルはそのHPV16型, 18型に

 

尖圭コンジローマに関与する(6型,11型)が加わったものです.


もし尖圭コンジローマ予防のために男性も対象にするならば,

 

ガーダシルを接種することになります.


しかし,尖圭コンジローマの発症頻度は国立感染症研究所の資料によると

 

年間10万人あたり30人程度です.

 

日本の人口を1億3000万人とすると1300人です.


2012年の厚労省の資料の「予防接種法上の疾病区分について


(厚生科学審議会感染症分科会予防接種部会)」では,水痘の年間推定患者は

 

100万人,おたふくかぜは43.1万-135.6万人/年(2002-2007年).

 

また,成人の肺炎球菌は推定肺炎患者数約100万人/年です.


ちなみに子宮頸癌は8474人/年でした.


年間の推定患者数を元に,どの疾患に対して予防接種を行なうことに

 

意義があるのか考えてみましょう.


年間1300人または8500人が罹る病気と,年間100万人前後の感染が

 

起こっていると考えられる病気.

 

もちろん感染症とがんを同列に考えることはできません.

 

感染症に関しては感染しても重症化しなければ良いと考える人もいるでしょう.

 

しかし,おたふくかぜは1000人に1人は難聴を合併することが知られています.

 

しかも難治性のものが多いのが特徴です.

 

さらに,水痘,おたふくかぜは学校保険法で出席停止と定められています.

 

罹った子どもの親は看病のため仕事を休まなければなりません.

 

罹った本人だけではなく,その親の就労にも影響を及ぼします.

 

仕事を休むということは経済の損失です.

 

 

視点を変えて,費用面から考えて見ましょう.

 

一般的に子宮頸癌予防ワクチンは3回45,000円が多いと思います.

 

水痘は6,000~8,000円で1回または2回接種.

 

おたふくかぜは4,000~6,000円で1回または2回接種.

 

成人用の肺炎球菌ワクチンは6,000~8,000円です.

 

子宮頸癌予防ワクチンの対象は小学校6年生から高校1年生ですから,

 

その対象(または対象年齢以下)で必要なワクチンを考えてみましょう.

 

水痘を2回接種+おたふくかぜを2回接種で,多く見積もって28,000円.

 

45,000円-28,000円=17,000円ですから,その予算で他のワクチンを

 

考えるとB型肝炎ワクチンがあります.

 

これはユニバーサルワクチン(全例対象のワクチン)で,しかも広い意味では

 

肝癌の予防もワクチンでもあります.こちらは3回の接種で15,000円.

 

水痘+おたふくかぜ+B型肝炎のワクチンの合計金額は

 

子宮頸癌予防ワクチンの金額を下回ります.

 

日本国民全体に利益があるように考えて成人用の肺炎球菌ワクチンを

 

加えても子宮頸癌予防ワクチン代の3,000円アップですみます.

 

限られた予算で最大の効果を期待するならば,

 

小児科医的には水痘+おたふくかぜ+B型肝炎がお勧めです.

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

 

   V

   V

   V

 

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

0 コメント

2013年

3月

15日

ロタウィルス腸炎

昨日,ロタウィルス迅速検査で陽性が出ました.

 

今年の第1号です.

 

今年の南平岸はインフルエンザの流行がありませんでしたが,

 

ロタウィルスはどうでしょう? 流行するのかな?

 

 

特徴は水様性の白色便とすっぱい臭いと言われますが,

 

今日はオムツからあふれた白色便で,臭いは普通でした.

 

通園先で胃腸炎が流行しているとのことでしたので,

 

検査するとロタウィルスが陽性でした.

 

オムツの3分の2以上に便が拡がっていると可能性が高いそうです.

 

今回は元気がありましたので,点滴の必要はありませんでしたが,

 

まれに脱水の強い子どももおり,感染性も高いのでやっかいな病気です.

 

ロタウィルスのワクチンが発売されて約1年半がたちます.

 

幼少時から保育園の予定があるお子さんには勧めていますが,

 

さて今後は重症例が減るのでしょうか?

 

 

0 コメント

2013年

3月

05日

ママ友ネットワーク

現在の勤務先を4月末で退職,それに伴い当院小児科が閉鎖となります.

閉鎖後の5月から8月の間に必要なワクチンがある方には,

小児科が閉鎖になることを2月からお伝えしてきました.

最近になって受診された子のお母さんから,

「先生,辞めるんですってね」と数名の方からお声がけを頂いています.

こちらも驚いて「ど,どうしてそれを...」と伺うと,

「お友達のお母さんから聞きました.皆,残念がっていますよ」とのこと.

ご近所さんなのか,保育園や幼稚園が一緒なのでしょうか.

こうしたお声がけを頂くたび,

現在の勤務先の理事長と院長以下スタッフ,受診してくださった方々,

地域の方々の皆様に支えられた3年間であったことに

感謝の気持ちでいっぱいです.

5月から9月までの4ヶ月間,これまで受診して頂いた

患者さんの皆様には大変迷惑をかけることになります.

本当に申し訳ありません. <(_ _)>

4ヶ月の間は月に2回ほど急病センターの準夜帯に勤務予定です.

これまでは月曜日か木曜日でしたが,5月からは土曜日になります.

確定次第,勤務日をこちらに掲載しますね.

 

 

 

0 コメント

2013年

1月

22日

ヒブワクチンの追加接種時期

こんにちは,小児科の松原です.

 

すでに小児科で説明を受けている人がいると思いますが,

 

今日は,ヒブワクチンの追加免疫時期についての話です.

 

これまでヒブワクチンの追加接種時期は, 『初回免疫後おおむね1年の間隔』

 

でしたが,昨年11月から『初回免疫終了後7~13ヶ月後』に変更になりました.

 

これが実行されるまでにずいぶん時間がかかったというのが小児科医の意見です.

 

 

実は,添付文書の臨床成績の有効性の欄に,

 

初回免疫終了1年後に抗体価が感染予防レベルの保有率は90.5%,

 

長期感染予防レベルの保有率は61%と書いてあるのです.

 

 

感染予防のために生後2カ月から始めていたのに,初回免疫終了1年後に

 

抗体価が感染予防のレベルを下回っては元も子もありません.

 

また,これまでの『初回免疫終了後おおむね1年』というのは忘れやすい

 

スケジュールでした.しかも,3種混合も初回免疫終了1年後に追加接種が

 

あるのでセットで忘れている方を時々見かけます.

 

今後は生後2ヶ月または3ヶ月から開始できた場合は1歳過ぎに

 

肺炎球菌ワクチンの追加免疫とほぼ同時に接種できるはずです.

 

ただし,遅れて開始した場合には追加免疫の時期が数ヶ月遅れるので.

 

忘れてしまう可能性が残ってしまいます.

 

 

Know VPD!の合言葉にあるように,2ヶ月になったらワクチンを始めましょう!

 

ワクチンデビューは,生後2ヶ月の誕生日

 

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

 

   V

   V

   V

 

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

健感発0108第1号

平成25年1月8日

 

各都道府県衛生主管部(局)長 殿

 

厚生労働省健康局結核感染症課長

 

照会内容

これまでヒブワクチンの追加接種は、初回接種終了後概ね1年の間隔で接種すること

とされていたが、平成 24 年 11 月 14 日以降は、初回接種終了後 7~13 か月の間に接種することと変更された。市町村によっては、13 か月を超えるものも「概ね1年」として認め、既に周知しているところもあり、今回の通知改正により急に 13 か月を超えて追加接種を行うことは認められないこととなると、被接種者への周知が間に合わないことが考えられるが、どのように取り扱えばよいか。

 

回答

ヒブワクチンの追加接種については、平成 24 年 11 月 14 日以降は、初回接種終了後 7~13 か月の間に接種することとしているが、既に改正前の通知に基づき追加接種の予約を行っている場合等、やむを得ない場合は、13 か月を超えて追加接種を行う場合も基金事業の対象とすることとして差し支えない。

 

0 コメント

2013年

1月

15日

マメたろうとインフルエンザ

おはようございます,小児科の松原です.

 

今日は子ども向けのインフルエンザの動画の紹介です.

 

政府インターネットテレビに先月末にアップされたものです.

 

マメたろうとインフルエンザ(キッズ向け)

 

なぜ高熱なのか,そして手洗いとマスクの方法について

 

わかりやすく説明しています.

 

待合室のテレビで見せたいのですが,ビデオキャスティングできません.

 

大人向けのこちらもお薦めです.

インフルエンザ予防のために~手洗い・マスクのススメ

 

 

 

「マメマメむら」のマメは,マメに手洗い,マスクをすることからの

 

ネーミングなんでしょうけど,インフルエンザにかかってしまう

 

「みかんむら」の「みかん」は冬の季節に合わせたのかな?

 

なんかイマイチな気もします.

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

 

   V

   V

   V

 

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

0 コメント

2013年

1月

07日

旧アンケート結果

こんばんは,小児科の松原です.

 

さて,昨年は年間140本のブログを書くことを目標にしましたが,

 

結局52本でした (ノ´_`)トホホ

 

2011年12月から始めたアンケート(左欄の旧アンケート)の結果です.

 

31名の方にご協力いただきました.ありがとうございます <(_ _)>

 

当院を選んだ理由についてのコメントを一部ご紹介します.

 

 

♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~

 

先生の対応が好きです!

小児科は忙しいから…もうちょっと話が聞きたいけど聞きづらい

お医者様が多い中、母のちょっと気になる事をちゃんと聞いていただける所が

素晴らしいなぁと思ってます(o^^o)

もちろん子供達も病院行くならココ!と言っています

 

♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~


先生が優しいです
 

♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~

 

先生や看護師さんたちの対応が、親切、丁寧。
子供たちにも笑顔で対応してくれるので、安心。
設備も綺麗だし、広いオムツ替えコーナーや、授乳室などもありがたい。

 

♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~

 
先生も看護師さんもとても対応が良く、嫌な気持ちにならないので行きやすいです。

わからないことも時間をかけて丁寧に教えていただけるので安心出来ます。

 

♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~

 
仕事をしているので週二回の夜間診療は大変心強いです。
小さい子供がスリッパで階段をのぼらなければならないのが辛いです。

大抵、脱げます。1人だと抱っこ出来ますが、2人いると大変です。

スリッパも清潔かどうか気になります。
一階の兼ね合いもあるでしょうが、土足には出来ないんでしょうかね、、。
トイレはとても使いやすかったです。

 

♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~ ♪~

 

ご協力してくださった皆様ありがとうございます.

 

これからも皆さまのニーズに応えられるように努力したいと思います.

 

 

なお,アンケートは引き続き行なっております.

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

 

   V

   V

   V

 

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

 人気ブログランキングへ

 

 

0 コメント

2012年

12月

14日

まつぼっくりのクリスマスツリー

 

こんにちは,いし胃腸科内科の小児科医の松原です.

 

今年,”まつぼっくり” でクリスマスツリーを作ってみました.

 

乾燥させてから光沢スプレーをかけて,ラメ入りのノリで色付けしました.

 

みなさんにプレゼントできると良いのですが8個しかありません (ノ´_`)

 

診察時に 『ブログ見たよ』 と声をかけてください.

 

下の写真は,夏に作ったコルク人形とクリスマスツリー

 

こちらのコルク人形も良いできばえ.

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

 

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

3 コメント

2012年

12月

07日

インフルエンザによる学級閉鎖

 

こんばんは,いし胃腸科内科の松原です.

 

先月は,ひとつもブログを書きませんでした. (^^ゞ

 

いつもアクセスしている方には期待を裏切ってすみません.

 

診療中に南区の小学校で学級閉鎖が出たと聞いていましたが,

 

「インフルエンザの発生動向と市立学校等の休校情報」

 

学校名が掲載されていました.

 

12月4日更新とあるので少し遅くなりましたね.

 

近隣の小学校で1人,2人とインフルエンザ陽性の方が出ているようです.

 

先月,市内で分離されたのはA香港型インフルエンザウイルスでした.

 

例年はこれから年末にかけてインフルエンザの小流行があります.

 

ノロウィルスの胃腸炎も流行していますし,帰宅後の手洗い,うがいを

 

実践しましょう!

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

 

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

0 コメント

2012年

10月

20日

脳脊髄液減少症セミナー in さっぽろ

こんにちは,いし胃腸科内科の松原です.

 

本日紹介するのは「脳脊髄液減少症」のセミナー.

 

日時と場所は以下の通りです.

 

11月22日(木) 18:10~ 札幌エルプラザ3Fホール

 

入場料が1,000円で,申し込みは11月15日までです.

 

脳脊髄液減少症って聞いたことはありますか?

 

脳脊髄液減少症患者・家族支援の会北海道「絆会」

 

 「脳脊髄液減少症とは」に詳しく書かれています.

 

先日,起立性調節障害についてブログで書きました.

 

とくに "こども" の場合は診断が難しく,さきほどの「起立調節障害」,

 

ほかに「不登校」,「偏頭痛」,「緊張型頭痛」,「睡眠障害」などの

 

診断がついていることもあるようです.

 

脳脊髄液減少症の治療を受けている方はもちろん,医療関係者,

 

また,このような患者さんを受持つ学校の先生方も是非聞いてみては

 

いかがでしょうか?

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

 

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

0 コメント

2012年

10月

12日

きりがたりシアター ~「しらゆき」ほか~

こんにちは,南平岸の松原です.

 

今日は,開設記念イベントでお世話になったヨミガタリストまっつ さん,

 

キリガミスト千陽 さんが出演する「きりがたりシアター」のやまびこ座公演の紹介です.

 

お二人は道内各地でも公演しているのでご存知の方もいるかもしれないですね.

 

人形劇,きり紙,演奏と始めから終わりまでたっぷり楽しめます.

 

もちろん,子どもだけでなく,大人も楽しめますよ~

 

以下は,ヨミガタリストまっつ さんのページより

 

---------- ここから ----------

 

【日時】

11月17日(土) 14時
11月18日(日) 11時・14時

 

【会場】
こどもの劇場 やまびこ座
札幌市東区北27東15・地下鉄東豊線元町駅下車すぐ

 

【料金】
4歳以上[前売]400円 [当日]500円
18歳以上[前売]1,000円 [当日]1,200円
※18歳以上学生は100円割引(前売・当日共/要学生証提示)
※ご来場のお子様全員にミニきり紙をプレゼント

 

【チケットの購入・予約】
やまびこ座 011-723-5911
ヨミガタリを楽しむ会(青木) 090-6264-0469

 

☆今回は、ちょっぴり大人の物語「しらゆき」をお届けします。
グリム童話生誕200年。「白雪姫」をベースにしたオリジナルストーリーです。

本当の強さとは?美しさとは?生きるということは?

ひとりの少女の成長と共に、私たちのメッセージを込めてお届けします。
全編を通して流れるピアノのオリジナル曲の生演奏も必聴です。

 

---------- ここまで ----------

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

 

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

0 コメント

2012年

10月

10日

見張りいぼ,スキンタグ(2012)

おはようございます.

 

2010年6月に「見張りいぼ? スキンタグ?」というブログを書きました.

 

それ以来,このページがアクセスNo.1をキープしています.

 

お悩みの親御さんが多いのですね.

 

そのブログを読んだわけではないのでしょうけど,

 

毎月のように外来で見張りいぼの相談を受けます.

 

やはり,これらの赤ちゃんは便秘がちか硬い便のことが多いです.

 

もちろんファーストチョイスは酸化マグネシウム.

 

すぐに便が軟らかくなります.

 

一緒に小建中湯を出すこともあります.

 

これだけで,見張りいぼが少しずつ小さくなる子もいます.

 

ただし,完全になくなる訳ではありません.

 

中には酸化マグネシウムを飲めない子もいます.

 

いろいろと薬を試し,できるだけ軟らかい便を毎日出すようにします.

 

それでも,見張りいぼが小さくならない子には軟膏を出します.

 

劇的な効果はないと思うのですが,軟らかい便と相乗効果を生むのか

 

大きな見張りいぼがスーッと小さくなることがあります.

 

これには,お母さんと一緒に大喜び!

 

このひと時が小児科医にとってうれしい瞬間です.

 

写真を載せることが出来ないのが残念です.

 

 

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

 

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

0 コメント

2012年

10月

06日

朝起きられない子の意外な病気(起立性調節障害)

こんにちは,連休はどうお過ごしでしたか?

 

今日は本の紹介です.

 

「起立性調節障害」って知ってますか?

 

聞いたことのない方がほとんどかもしれません.

 

小学校高学年から中学生の思春期前後の子どもが

 

以下のような症状を起こしている場合に疑われます.

 

  • 朝起き不良などの起立失調症状
  • 全身倦怠感
  • 立ちくらみ
  • 動悸
  • 食欲不振
  • 集中力低下
  • 頭痛・立っていると気分が悪くなる
  • 気分不良
  • 睡眠障害
  • 失神発作
  • イライラ感

 

これらの症状をみたら,「さぼり」や「なまけ」と考える方がいるかもしれません.

 

でも,違うのです.

 

本人は,きちんとしようと思っても身体が動かないのです.

 

(でも,きちんとしようとする気持ちが強いほど心がつらくなってしまいます)

 

これは思春期に起こりやすい自律神経機能失調が原因と考えられています.

 

この時期には子ども達はぐんぐん背が伸びますのが,それに伴って

 

交感神経による血管収縮がうまく働かないために起きる状態です.

 

どうしてこの病気が起こるのかは究明されていませんが,

 

身体の成長期が終える頃から良くなっていく傾向があります

 

 

ここでは診断方法や治療について詳細は書きません.

 

上記の症状に当てはまるお子さんをお持ちの方は,

 

まずは小児科を受診してみてはいかがでしょうか?

 

今回紹介した本は,作者の息子が発症してからの体験談です.

 

作者自身の悩み,息子との関係,学校との生活での担任とのやり取り,

 

進学についてなど読みやすく書かれています.

 

また,エピローグには息子さん自身が同じ病気を抱える同世代の若者との

 

座談会があり,患者さん自身の気持ちがわかる一冊です.

 

私も同じ病気の患者さんを診ています.

 

一人ひとりの患者さんによって症状は異なります.

 

もちろん治療の反応も違います.

 

しかし,少しでも学校生活が楽になればとの思いで診ています.

 

この本はお薦めです.

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

 

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

0 コメント

2012年

10月

04日

さっぽろっこスキーリサイクル2012

 

こんにちは,もうすっかり秋ですね.

 

9月の残暑が嘘のようです.

 

小学生のお子さんをお持ちのご家庭は学校からプリントを持ち帰っていると

 

思いますが,今年も「さっぽろっこスキーリサイクル」の受付が始まりました.

 

2年前に札幌に戻ってきた時に,なんと素晴らしいシステムなんだと

 

感心して,このブログでも紹介したことがあります.

 

スキー授業でしか使わないご家庭にとっては,これを利用すると便利です.

 

受け付けているスキー道具は,

 

*幼児~高校生がスキー学習等で使用可能な

  カービングスキー・ブーツ・ストックの3点セット

 

我が家の使わなくなったスキーをリサイクルに出そうと思います.

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

0 コメント

2012年

9月

11日

各国の不活化ポリオワクチン接種スケジュール

各国の不活化ポリオの接種回数を表にしてみました.

 

参考にしたのは「ポリオの会」のワクチンについてのページにある

 

ポリオワクチンの各国と地域の状況(上記地図)と詳細」です.

 

改版C:2010年10月12日とありますので,現在の接種スケジュールと

 

異なっている可能性があります.

 

トータル4回が日本を含め13カ国

 

トータル5回が15カ国,6回が5カ国,7回は1カ国です.

 

初回免疫の3回は2ヶ月から始まり,多くの国が6ヶ月までに3回目を終了しています.

 

最も遅いのはポーランドで1歳4ヶ月で3回目を接種しています.

 

(ただしポーランドは4回目を生ワクチンで接種するので単純な比較はできません)

 

追加免疫は,1回~4回と様々です.なかには,生ワクチンと併用の国もあります.

 

日本と同じトータル4回接種の国をみてみましょう.スロヴェニア,スペイン,

 

日本が3回目の接種の半年から1年後に接種しています.残りの10カ国のうち

 

8カ国は,3~4年後に不活化ポリオを接種しています.

 

残りは2カ国はポーランドが5年後に生ワクチン,アイスランドが13年後に

 

不活化ポリオを接種します.

 

トータル5回の国をみてみます.追加免疫の1回目は,15カ国中10カ国が

 

初回免疫3回目の1年以内に行ない,追加免疫の2回目を2年半~9年後の

 

間に行ないます.生ワクチンと併用しているのはトルコです.初回免疫の

 

3回目と追加免疫の1回目を併用で,追加免疫の2回目は生ワクチンで行ないます.

 

残りの4カ国は,1年半~6年後に追加免疫の1回目を行ない,4~10年後の

 

間に2回目を行ないます.

 

トータル6回と7回は国々は,半年~1年後に追加免疫の1回目,4~6年後に

 

2回目,4~10年後に3回目,5年後に4回目のパターンです.

 

 

 

上の図で4回接種の国々の初回免疫の3回目と追加免疫を赤線で囲んだものが

 

下の図です.また,5回以上接種の国は1歳頃の接種と,4歳以降の追加免疫を

 

赤線で囲いました.

 

接種時期のスケールが2歳までが1ヶ月毎,2歳以降が1歳ごとなので

 

表では分かりにくいかもしれません.

 

そこで,月齢毎のグラフにしてみました. 左が4回接種,右が5回接種です.

 

縦軸は月齢で50ヶ月毎にラインを入れています.

スロヴェニア,スペイン,日本の3国は4回目の接種まで直線状になっています.

 

それに対し,その他の国は4回目で50ヶ月のラインの上下に集中しています.

 

また,5回接種の国は4回目まで直線状になっていても5回目でしっかり

 

48ヶ月(4歳)以上を超えるように接種しています.

 

各国の財政状況や使用できるワクチンが異なっているので一概に比較するのは

 

難しいかもしれません.さらに今後発売予定のワクチンとの関係もあると思います.

 

個別の対応をおこなって混乱を招くよりも,将来を見据えて(ポリオが根絶する?)

 

接種スケジュールを決めたのかもしれません.

 

 

 

ところで,昭和50年から52年生まれのポリオワクチンの接種はどうなったのか?

 

これまでこの世代の方は抗体保有率が低いため生ワクチンの接種が

 

推奨されていました.不活化ポリオワクチンが始まると必要がないとあります.

 

以下は,厚労省のポリオワクチンのトピックス平成24年6月1日の資料3より

 

-----------------------------------------------------------------------

【質問内容】

昭和50年から52年生まれの方のポリオ抗体保有率が他の年齢層と比べて

低いとされ,子供の生ポリオワクチン接種時併せて接種することが推奨されたが,

不活化ポリオワクチン導入後,どのようにすべきか.

 

【回答】

不活化ポリオワクチンによるワクチン関連麻痺発生の恐れがないことから,

9月以降は,子供のポリオ接種時に昭和50~52年生まれのものに対して

ワクチン接種を推奨する必要はなくなる.しかし,流行地域等へ渡航される際は

今まで同様にポリオワクチン接種を推奨することとなる.

-----------------------------------------------------------------------

 

生ワクチンではワクチン関連麻痺があることを認めた上で,不活化ポリオ

 

ワクチンへの導入が遅れていた(国産ワクチンを待って遅らせていた?).

 

このような経緯があると,今回のスケジュールにも疑問を持たざるを得ません.

 

多数決は必ずしも多数が正しいということはありませんが,医学の世界では

 

これまでの結果を元に,その時代のスタンダードが決まります.

 

もちろん数年後に世界中の接種スケジュールが変更になるかもしれません.

 

しかし,日本が先進国であるということを考えると,あえて追加接種を4歳以降に

 

しなかった,もしくは5回接種にしなかったことには疑問が残ります.

 

 

3 コメント

2012年

9月

08日

不活化ポリオワクチンの追加免疫の時期は?

こんばんは,いし胃腸科内科の松原です.

 

今月から不活化ポリオワクチンの定期接種が始まりました.

 

当院では,昨年夏から米国の方法を参考に輸入不活化ポリオワクチンの

 

接種を行なっていました.今秋から国内で不活化ポリオワクチンが

 

実施されると報道があるまでは,輸入不活化ポリオワクチンを接種した方には,

 

「4回目の接種(追加免疫)は4歳以降に行ないます」と伝えていました.

 

しかし,国内で開始された不活化ポリオワクチンは4種混合ワクチンが

 

今冬から開始されることを考慮してか,4回目の接種(追加免疫)は

 

初回免疫の12ヶ月から18ヶ月後が望ましいとされています.

 

当院以外で輸入不活化ポリオワクチンを接種していたクリニックでも,

 

4回目の接種(追加免疫)は4歳以降と説明していることが多かったようです.

 

すると,今月始まった不活化ポリオのスケジュールは?と思われた方も

 

いるかと思います.

 

厚労省のHPには,以下のようにあります. 


「海外等で,国内未承認の不活化ポリオワクチンを接種した者については, 

医師の判断と保護者の同意に基づき,4回の不活化ポリオワクチンの 

接種のうち,一部の回数の接種を終えたものとみなすことができ,

残りの回数の不活化ポリオワクチンの接種を行う.」 

 

接種回数についてだけ述べられており,必ずしも追加免疫は初回免疫の

 

1年後にすると定義されていませんので,米国と同じように4歳以降に

 

追加免疫を受けるスケジュールでも良いかもしれません. 


 


また,厚生労働省のポリオワクチンのページより

トピックスの平成2461

「不活化ポリオワクチン導入に係る関係自治体担当者会議を開催しました」
の資料3には

 

番号31 接種間隔(有効性)

 

【質問内容】 

当面のあいだ,56日以上の接種間隔を認めると聞いたが, 

当面の間とはどのくらいの期間か.また,その期間経過後は, 

56日を超えた場合には定期接種とはみなされないのか. 

 

【回答】 

移行期間は3年程度を予定している.移行措置終了後は, 

現行3種混合同様,接種間隔は20日から56日までとなり, 

急性疾患のために受けられなかった等の事情がない限り, 

間隔を超えた場合は定期接種とみなすことはできなくなる. 

 

番号33 接種間隔(有効性)

【質問内容】
生ポリオワクチンの接種を避け,既に任意で不活化ポリオワクチンを 

1~4回接種されている方もいる。これまでの情報では、任意接種も 

カウントしたうえで不足する回数を接種することになっているが、 

保護者がどうしてもと希望された場合は、法令で定める対象年齢の 

間であれば、また1回目から定期接種として実施しても差し支えないのか.

【回答】
医師の判断と保護者の同意があれば、国内未承認のワクチンは 

定期接種として数えず、不活化ポリオワクチンを定期接種として 

4回受けることは可能である. 

 

 


「移行期間が3年程度」とありますので,単独不活化ポリオワクチンが

 

3年でなくなるのか,それとも継続して販売されるのかはわかりません.

 

(将来は4種混合に置き換わるため)

 

しかし,56日を超えても定期接種とみなされるとありますので,

 

健康被害発生時には「予防接種法による救済措置」が受けられます.

 

 

ところで,

 

4歳以降に追加免疫を行なおうとおもっても販売中止になっていては

 

元も子もありません.今回の日本向け製品は,ヒブワクチンのラインを

 

不活化ポリオワクチン用に変更したと聞きました.

 

毎年400万本単位で接種されるなら,そのラインをつぶすことはないでしょうが,

 

将来4種混合が発売されると日本向け製品の需要はガクンと落ち込むはずです.

 

そうなると国内向け不活化ポリオのラインがなくなる可能性もあると思います.

 

本来は中身が同じなのですから,国内でも輸入不活化ポリオワクチンが

 

使用できるのが一番望ましいですね.コストも安くすみますし...(^.^;)

 

(続く)

次回は各国の不活化ポリオワクチンの接種スケジュールについて)

 

 

 

2 コメント

2012年

8月

29日

平成25年春,南平岸に保育園新設

こんにちは,いし胃腸科内科の小児科の松原です.

 

今年の8月は後半になって暑い日が続いていますね.

 

体調を崩した方はいませんか?

 

早寝,早起きでリズムよい生活を送りましょう.

 

札幌市のホームページの「さっぽろ子育てナビ」に

 

平成25年4月1日までに開設する保育所の整備事業者一覧」が掲載されています.

 

保育所増改築と保育所新築がでています.

 

近隣では,平岸1条15丁目に新しい保育園ができるようです!

 

名前は(仮称)吉田学園やしの木保育園定員は120名.

 

平成25年4月予定のようです.

 

その他の地域も,増員,新築があるので保育園の空き待ちだった

 

親御さんには朗報ですね.

 

新築分だけ下に記載します.

 

新設保育園

施設名

所在地

定員

開設予定

つばさ保育園

北)篠路91

60

248月開設

太陽こころ保育園

北)屯田93

19

248月開設

(仮)たかさごナーサリースクール札幌

西)宮の沢25

90

2411月予定

(仮)ドリームキッズ保育園

北)東茨戸11

60

254月予定

(仮)雪夢保育園

東)北46-東14

90

254月予定

(仮)新さっぽろ保育園

厚)上野幌12

60

254月予定

(仮)麻生むつみ保育園

東)北38-東1

90

254月予定

(仮)菊水元町第二保育園

白)菊水元町92

90

254月予定

(仮)吉田学園やしの木保育園

豊)平岸115

120

254月予定

(仮)八軒西みどりの保育園

西)八軒7-西11

90

254月予定

(仮)稲穂かなやま保育園

手)稲穂25

90

254月予定

(仮)アートチャイルドケア札幌百合が原

北)百合が原1

90

254月予定

 

0 コメント

2012年

8月

08日

定期接種としての不活化ポリオ(札幌市)

平成24年9月1日から定期接種として不活化ポリオワクチンが始まります.

  

札幌市内で接種可能な委託医療機関はこちらへ!

(札幌市のページへリンクしており,各区の名簿はPDFファイルです)

 

◆接種費用
市内在住の対象年齢の方が市内の委託医療機関で接種した場合は無料.

 

対象年齢外の方(接種忘れ,昭和50年~52年生まれの方,留学で必要な方など)

 自費で接種(1回9000円)となります.

 ただし,当院でこれまで行なっていた未承認輸入ワクチンを希望される場合は

 1回5000円となります(在庫分で終了です).

 パッケージやラベルは異なりますが,中身は全く同じワクチンです.

 対象年齢外で未承認輸入ワクチンを希望の方は予約時に伝えてください.

 国の救済保障制度は適用外となりますのでご注意ください.


◆対象年齢:生後3ヶ月~90ヶ月(7歳6ヶ月)

◆接種回数:4回
初回免疫3回,追加免疫1回の計4回です.
初回免疫は20日以上(3週間後の同じ曜日)の間隔をあけて3回接種.

3回目の接種終了後,6ヶ月以上の間隔をおいて追加免疫を1回接種.

※現時点では4回目の追加接種は定期接種対象外です。
   (現在国内臨床試験を実施中のため、データが整い次第導入予定) 


【標準的な接種】
初回免疫は生後3ヶ月から12ヶ月までに初回免疫20日~56日あけて3回接種.

3回目の接種終了後,12ヶ月から18ヶ月の間隔をあけて追加免疫1回接種.

生ポリオワクチンを接種している場合

①生ポリオワクチンを1回接種している場合
 初回免疫として不活化ポリオワクチンを20日以上の間隔をあけて2回接種

 その後6ヶ月以上あけて追加免疫1回接種.

②生ポリオワクチンを2回接種している場合

 不活化ポリオワクチンの接種は不要.

 

国内未承認の不活化ポリオワクチンを1〜3回接種している場合
国の4回接種スケジュールに従って不足分を定期接種として受けることができます.

 

①初回免疫(3回)をすべて受けた方

 追加免疫1回

 

②初回免疫(3回)のうち2回受けた方

 初回免疫1回+追加免疫1回

 

③初回免疫(3回)のうち1回受けた方

 初回免疫2回+追加免疫1回

 

④生ワクチン1回+未承認不活化ポリオワクチン2回受けた方

 追加免疫1回

 

 

当院で未承認輸入ワクチンの接種を受けた方のスケジュール

 

※現時点では4回目の追加接種は定期接種対象外です。
   (現在国内臨床試験を実施中のため、データが整い次第導入予定) 

 昨年9月に3回目の不活化ポリオワクチンを接種済みの方は,

 今年の9月で12ヶ月を迎えますが,現時点では4回目の接種は,

 定期接種扱いになっていません.

 臨床試験の結果が整い次第,定期接種として開始になりますので,

 それまでの間は接種を急ぐ必要はありません.

 

これまで4回目の接種はCDC(アメリカの疾病予防管理センター)の

スケジュールに準じて4歳以降と説明しておりました.

しかし,国内で開始される不活化ポリオワクチンのスケジュールでは,

「追加免疫は初回免疫終了の12-18ヶ月後」となっています.

上記の「国内未承認の不活化ポリオワクチンを1〜3回接種している場合」を

参考にかかりつけ医で接種を受けてください.

 

************* 参考 ***************

1年後に追加免疫をしている多くの国々は,4歳以降に5回目の接種

行なっています.各国の状況を知りたい方は,「ポリオの会」の

ポリオワクチンの各国と地域の状況と詳細 で確認ください(PDFファイル).

現時点で,国内スケジュールに5回目の接種予定はありません

当院で接種を受けた方で,この点について質問がある方は,

メールにてお問い合わせください.

その際には必ず,お名前,生年月日,接種日をご記入ください.

携帯のアドレスでは返信できない場合がありますのでご注意ください.

ドメイン指定メール受信可否 設定をしている方は,

@hiragishi-kodomo.com のメールを受取ることが出来ません.

設定の変更をお願いします.

********************************

 

0 コメント

2012年

7月

13日

ロタウィルスワクチン(ロタテック)

こんばんは,いし胃腸科内科の松原です.

 

今年のロタウィルス感染症のピークは過ぎましたが,

 

7月20日に2つ目のロタウィルスワクチンが発売になります!

 

その名は『ロタテック』!!

 

ちなみに昨年11月に発売されたのは『ロタリックス』でした.

 

ワクチンの紹介をする前にロタウィルスの特徴をおさらいします.

 

感染経路は主に糞口感染

1gの糞便中に1000億個のウイルスが存在します.

また,接触・飛沫感染の可能性も考えられます.

  

感染力が強い

1~10個のウイルスだけでも感染が成立する可能性があります.

 

安定したウイルス

物体の上でも最低数時間は感染力を持っています.

石鹸や一般的な除菌剤に対する耐性をもつものがいます.

 

症状改善後もウィルスは持続的に排出されている

発症後4~7日は糞便中にウイルスを大量に排出する.

ある試験 (n=37)では,30%の小児が下痢症状が始まってから

25~57日後にもウイルスを排出していた.

 

ロタウィルス感染症の流行時期

ロタウイルス感染症には季節性があり,12~5月の時期に多く,

2月から4月にかけてピークがみられます.

 

以上は,MSDのロタテック内用液のページからの情報を修正して記載しています.

 

 

それでは,すでに発売されているロタリックスとの違いは?

 

ロタリックス(1価ワクチン) 1回1.5ml

4週間隔で2回接種.生後24週までには接種を完了させます.

初回接種は生後6 週から生後14週6 日までに行うことを推奨.


ロタテック(5価ワクチン) 1回2ml

4週間隔で3回接種.生後32週までに接種を完了させます.

初回接種は生後6週齢以上とし,生後14週6日までに行うことを推奨.

 

1価とか5価って言われてもわかりませんよね.

 

実はロタウイルスってのは100種類以上のタイプがあるんです (@_@;)

しかし,ヒトがかかりやすいのは上の図にある5種類です.

 

G1P[8],G2P[4],G3P[8],G4P[8],G9P[8]

 

ロタリックスは,ヒトロタウィルスのG1P[8]を弱毒化したものですが,

 

残りのタイプへも交差免疫を持つ((似ているほかのウイルスにも

 

予防効果を示す))と言われ効果を得ています.

 

一方,ロタテックは,上記5種類に対するワクチンです.

 

ウシロタウィルスと遺伝子組み換えで作られたものです.

 

1回あたりの投与ウィルス量は多く,投与回数も3回になっています.

 

 

問題は,接種にかかる料金なんですよね.

 

これらのワクチンは公費負担ではないので,自費で接種となります.

 

当院では,ロタリックスが1回13,500円.2回で27,000円です.

 

札幌市内の病院,医院では,ほぼ近い価格で行なっています.

 

来週発売されるロタテックは1回9,000円,3回で27,000円を予定しています.

 

 

それでは,どちらがお勧めなのか.

 

どちらも優れたワクチンなので甲乙つけがたいです.

 

強いて挙げるとすれば,接種回数と接種時期(流行するまでの期間)でしょうか.

 

ヒトロタウィルスを弱毒化し,接種回数,接種量が少ないのはロタリックス.

 

流行時期直前であればロタリックス,抗体獲得まではロタテックよりも早いのでは?

 

単純に接種完了までが24週までに完了できるからですけどね (^^ゞ

 

逆に流行時期が過ぎた夏からの接種開始でしたら3回投与のロタテック.

 

32週までに完了とあるので接種の2回目や3回目が遅くなる方が,

 

でてくることが心配ですが,5価ワクチンという点が魅力的です.

 

接種時期別で比較した臨床試験があると分かりやすいのですが,

 

そのような計画はメーカーのデメリットにもなるのでやらないでしょうね.

 

過去の試験を解析することはできるでしょうけど発表しないかな?

 

 

当院ではとくに接種を勧めてるのは,0歳で保育園に入園される方,

 

上の兄,姉が保育園,幼稚園などに通園されている方です.

 

お子さん本人が園でかかるリスク,兄,姉が持ち帰るリスクがあるので,

 

接種しておくことをお勧めします.

 

--------------------------------------------------

当院でのロタテックの採用日は決まっておりません.

決定後にホームページに掲載します.

ロタテックに関する問い合わせは掲載後にお願いします.

(7月20日記)

--------------------------------------------------

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 ブログの図はすべてMSDのロタテック®情報サイトのものを使用しました.

0 コメント

2012年

7月

07日

二種混合ワクチン,麻しん風しんワクチン

こんにちは,いし胃腸科内科の小児科医の松原です.

 

もう少しで夏休みですね.

 

この時期は,「夏かぜ」や「手足口病」などが流行りますが,

 

それ以外の流行は比較的落ち着いています.

 

そこで重要なのが,定期接種のワクチンです.

 

---------------------------------------------------

 

保育園,幼稚園の年長さん麻しん風しん2期

 

小学校6年生二種混合

 

中学校1年生麻しん風しん3期

 

高校3年生麻しん風しん4期

  

それぞれの期限は,

  

麻しん風しん2期,3期,4期は平成25年3月31日まで

  

二種混合は13歳の誕生日の前日まで

  

---------------------------------------------------

  

学校からプリントをもらったり,札幌市から案内が届いている

  

はずなのですが,意外にも接種忘れの方が多いのです.

  

二種混合は13歳の誕生日前日までなので,中学校1年生になって

  

麻しん風しん3期の接種に来られた際に二種混合の未接種が発覚しても

 

誕生日前でしたら間に合うことがあります.

 

もちろん,すでに13歳になっていた場合は任意接種です.

 

麻しん風しんは接種し忘れると,その後は見つかりにくいです.

 

というのも,その後の定期接種がないからです.

 

麻しん風しんの予防接種は,進学する際に重要視されることもあり,

 

入学後に未接種が判明した場合は自費で接種しなければなりません.

 

CMでは子宮頸がんワクチンのキャンペーンを行なっていますが,

 

それよりもまず麻しん風しんワクチンです.

 

多少の咳や鼻水があってもワクチン接種は可能です!

 

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

2 コメント

2012年

6月

21日

不活化ワクチン接種後のポリオウィルス抗体価

こんにちは,いし胃腸科内科の松原です.

 

今日は,私のポリオウィルスの抗体価について.

 

昨年,我が家のポリオウィルスの抗体価をチェックしました.

 

ブログはこちら,「家族のポリオ抗体価測定しました

 

そこで,驚愕の事実が! (*_*)

 

私の抗体価は,

 

生後11ヶ月と生後1歳4ヶ月に生ワクチン接種

1型 <4x  2型 128x  3型  8x

 

なんと! 1型が4倍以下!!

 

そこで,昨年夏と秋に2回不活化ポリオワクチンを接種しました.

 

当院でも接種を行なっているImovaxです.

 

肩に筋肉注射をしましたが,痛みはゼロ

 

注射(痛み)が苦手な私にとっては助かりました (^^ゞ

 

そして,今年の春の採血の結果が戻ってきました.

 

この時の採血は痛かった~ (T_T)

 

1型 512x  2型 1024x  3型  512x

 

きちんと反応して増えています.

 

良かった,良かった.

 

昭和50年~52年生まれの方にも接種していますが,

 

この方々もも上がっていることでしょう.

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

0 コメント

2012年

5月

10日

ままおとの会 2nd concert

こんにちは,いし胃腸科内科の松原です.

 

今日はイベントのお知らせです.

 

当院の看護師さんから紹介されました.

 

看護師さんのレッスンの先生が出演するそうです.

 

 

小さな子どもがメインのコンサートですので,皆さん参加してみては?

 

♪ 0才から入場できます 
♪ 4階授乳スペース利用できます
♪ ベビーカー入場できます
♪ 4階託児室にて託児できます

 

ヤマハのイベントにも掲載されています.

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

ペタしてね

 

 

読者登録してね

 

 

2 コメント

2012年

4月

10日

★2012★きりがたりシアターinこぐま座

こんにちは,いし胃腸科内科の松原です.

 

今日は,『きりがたりシアター』の新作の紹介です.

 

きりがたりシアターの方々には,昨年の開設1周年記念イベントで,

 

大変お世話になりました(詳細はこちら).

 

人形劇,きり紙,演奏と始めから終わりまでたっぷり楽しめます.

 

もちろん,子どもだけでなく,大人も楽しめます.

 

日時は,5月19日(土)午後2時,20日(日)午前11時,午後2時.

 

3回の公演がありますよ!

 

場所は,中島公園内の「こぐま座」です.


読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

ペタしてね

 

 

読者登録してね

0 コメント

2012年

3月

31日

アクリルアートの感謝状

 

おはようございます,いし胃腸科内科の松原です.

 

先日,2年前まで勤務していた京都大学小児科の血液腫瘍グループから

 

感謝状としてアクリルアートの作品を頂きました.

 

一緒に患者さんの診療にあたった先輩や後輩,一緒に研究した仲間からの

 

自筆の寄せ書きが書かれています.

 

8年間過ごした京都からの贈り物として,大事に机の上にかざっています.

 

お世話になった方々に感謝しています.

 

本当にありがとうございました.

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

ペタしてね

 

 

読者登録してね

 

 

 

 

 

 

 

 

0 コメント

2012年

2月

10日

子宮頸がん予防,ヒブ,肺炎球菌ワクチン助成継続

 

札幌市では,参院本会議で可決される前から,平成25年3月31日まで

 

実施することを発表していました.

(札幌市のホームページより)

 

ヒブと肺炎球菌ワクチンの接種は,従来通りですから問題ないでしょう.

 

対象は,生後2か月から5歳未満(5歳の誕生日の前日まで)の乳幼児.

 

これらの細菌が由来の髄膜炎の発生頻度は,生後6ヵ月から1歳がピークです.

 

可能であれば,生後6か月までに3回目の接種を終えているのが理想です.

 

参考に以下のページをご覧ください.

 

細菌性髄膜炎の予防は、 生後2か月から。

(子どもと肺炎球菌.jpより)

 

ヒブは,国立感染症研究所の感染症情報センター

 

Hib(インフルエンザ菌b型)侵襲性感染症とHibワクチンの図2をみると

 

0歳児がピークで,徐々に発症数は低下しています.

 

月齢でみると(図3),生後2カ月から増えています.

 

肺炎球菌は,子どもと肺炎球菌.jp の「かかりやすい年齢は?」によると

 

1歳がピークになっています.

 


 

そして,子宮頸がん予防のワクチンの対象者は,

 

【平成24年度】 平成24年4月1日~平成25年3月31日
中学1年生から高校2年生の年齢に相当する女子

(平成7年4月2日~平成12年4月1日生まれの女子)
 

※ 高校2年生の年齢に当たる方(平成7年4月2日~平成8年4月1日生まれ)は,

  平成24年3月31日までに初回を接種した方に限り,札幌市の無料接種事業の

  対象です.(平成23年度にワクチン供給不足が生じたことによる特例措置のため)

 

昨年9月末までに1回目の接種できなかった現高校2年生の方も,3月末までに

接種できれば,3回分の接種が助成されます.

 

先日,講演会で知ったのですが,札幌市の子宮頸がん予防ワクチンの

 

接種率が思っていたよりも高かったのには驚きました.

 

性交渉が始まる前に,接種することが大事です.

 

もちろん当院では,ヒブ,肺炎球菌ワクチン,子宮頸がん予防ワクチンの

 

接種をおこなっています.

 

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

ペタしてね

 

 

読者登録してね

0 コメント

2012年

1月

24日

平岸周辺の小中学校の休校情報

こんばんは,いし胃腸科内科の小児科医の松原です.

 

3学期とともにインフルエンザが流行しましたね.

 

やはり,幼稚園や学校は流行しやすい環境のようです.

 

成人の患者さんはパラパラといましたが,これは職場で感染していたのでしょう.

 

父親から子どもにうつった家庭もありました.

 

しかし,今の子どもは冬休み中に友達と遊んだりしないのでしょうか?

 

昔と違って遊ぶ場所もないので,限られた友達と過ごしているのでしょうか?

 

学校が始まったとたんに流行するとは,インフルエンザの感染力恐るべし.

 

以前も紹介した「市立学校等の休校情報について」で,

 

今日から学年閉鎖,学級閉鎖,臨時休業を開始する報告しています.

 

平岸周辺の学校の状況をまとめました.

 

澄川小学校,澄川西小学校は地下鉄の隣駅.

 

美園小学校は,いし胃腸科内科から徒歩で2kmくらい.

 

その中間点には,東山小学校があります.

 

インフルエンザは,目と鼻の先まで迫っています.

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

ペタしてね

 

 

読者登録してね

 

 

0 コメント

2012年

1月

17日

サカムケア

こんばんは,いし胃腸科内科の小児科医の松原です.

 

冬になって,空気も乾燥しているせいか,それとも歳のせいか

 

右手の親指にさかむけ(ささくれ)ができました.

 

一般的には,水分・油分・栄養の不足が原因とされています.

 

消毒薬に触れることが多いため指先がカサカサになってしまいます.

 

今回は,その「さかむけ」に小林製薬のサカムケアを使ってみました.

 


写真を見ても分かりにくいと思いますが,リップクリームよりひと回り小さいサイズ.

 

ふたを開けると,内部にハケがついていて,プラモデルのセメントを思わせます.

 

中の液体もドロッとしており,そのままプラモデルに使えそうです.

 

 

 

患部の親指に塗ってみました.

 

初めはちょっとしみて弱い痛みを感じます. (>_<)

 

でも,そのうちに何も感じなくなります. (^◇^)


「さかむけ」を取り除いて,いまにも出血してきそうな患部.

 

少し光が反射して見えているのがゼリー状のサカムケア.

 

しばらくすると乾燥してピタリと患部を覆ってくれます.

 

乾いてしまえば,消毒薬もしみたりしません!

 

手洗いしても,ピタッとくっついておりはがれません.

 

お風呂上がりには,周囲が少し剥がれかけてきたので上塗りしました.

 

診察に来るお子さんのお母さん方の手は,水仕事が多いためか,

 

「ひび」,「あかぎれ」ができていることが多いようですね.

 

うちのかみさんも時々ひびやあかぎれができます.

 

試しに使ってもらいました.

 

私が塗った時よりもとっても痛そうです \(>_<)/

 

でも,乾いてしまえばもう無敵.

 

それまでの水仕事中の痛さが嘘のよう w(゚0゚)w

 

ただし,関節の伸展部は伸び縮みが激しいためか,はがれやすいようです.

 

最大まで屈曲させて塗れば大丈夫かもしれませんが,そうすると

 

傷がパックリ開いた状態で塗ることになるので痛みがきついかも!?

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

ペタしてね

 

 

読者登録してね

 

0 コメント

2012年

1月

12日

ロタウィルスワクチン

こんばんは,いし胃腸科内科の松原です.

 

今日は,ロタウィルスワクチン(ロタリックス)について

 

昨年11月21日に発売されて,当院でもぼちぼち接種しています.

 

ロタ感染症に関してはこちらも参照してください.

 

 

 

<<ロタウィルス胃腸炎>>

 

ロタウィルスによる下痢症は,毎年冬から春にかけて流行します.

 

感染力が強いため,保育園や幼稚園ではすぐに拡がります.

 

5歳までに,その95%以上が感染しています.

 

国内では,6歳未満の乳幼児のうち 年間約80万人が,

 

ロタウイルス腸炎のため外来受診,その1割が入院しています.

 

感染の年齢分布のピークは生後6~24カ月です.

 

生後3カ月までは,母親からの免疫によって感染を起こしにくく,

 

感染しても症状は軽いのですが,生後4カ月以降に感染すると

  

重症化しやすいのが特徴です.

 

世界保健機関(WHO)では,重症化予防として,早期のワクチン接種を

 

推奨しています. 国内で承認されたロタリックスは,ロタウイルスに

 

感染した子どもから分離されたウイルスを弱毒化したワクチンです.

 

2回の経口接種で,ロタウイルス胃腸炎の重症化を予防する効果があるとされ,

 

重症ロタウイルス胃腸炎の発症を90%以上予防することが確認されています.

 

 

また, 

昨年12月21日のNHKの『きょうの健康』でロタウィルスが取り上げられていました.

 

NHKは,直接リンクを貼れないので,こちらから.

 

 

 

当院では,1回13,500円で接種を行なっています.

 

接種対象年齢は,生後6週から24週までです.

  

ただし,札幌市では4ヶ月健診でBCGの接種がありますので,

  

それを考慮すると,生後6週から接種するのが望ましいです.

 

*ロタウィルスワクチンは,生ワクチンのため,他のワクチンを含め

   次回接種まで4週間あけなければなりません.

 

また,生後2カ月からはヒブワクチン,肺炎球菌ワクチン,

 

生後3ヵ月からは三種混合ワクチンの接種があります.

 

これはをスムーズに接種していくためには,同時接種が必要です.

 

理想の接種は,BCG前に2回分済ませてしまう方法です.

 

パターン①

1回目を生後6週に入ってすぐにロタウィルスワクチン.

 

4週間後にロタウィルスワクチンと,ヒブ,肺炎球菌の同時接種.

 

そこから4週間あけて,3種混合とヒブ,肺炎球菌の同時接種.

 

BCG後に,残りの3種混合2回分と,ヒブと肺炎球菌の1回分の接種となります.

 

例)

生後 6週  ロタウィルスワクチン①

生後10週  ロタウィルスワクチン②+ヒブ①+肺炎球菌①

生後14週  三種混合①+ヒブ②+肺炎球菌②

 

4ヶ月健診  BCG

 

4週間後  三種混合②+ヒブ③+肺炎球菌③

3週間後  三種混合③

 

パターン②

 

生後2ヶ月になってからロタウィルスワクチンを接種する場合は,

 

ヒブと肺炎球菌を同時接種.4週間後に,ロタウィルスワクチンとヒブ,肺炎球菌,

 

三種混合の同時接種をすませ.

 

BCG後に,残りの3種混合2回分と,ヒブと肺炎球菌の1回分の接種となります.

 

*生後10週以降の場合はパターン③に似た方法になります.

 

例)

生後  8週  ロタウィルスワクチン①+ヒブ①+肺炎球菌①

生後12週  ロタウィルスワクチン②+ヒブ②+肺炎球菌②+三種混合①

 

4ヶ月健診  BCG

 

4週間後  三種混合②+ヒブ③+肺炎球菌③

3週間後  三種混合③

 

または,ロタウィルスワクチンをBCGの前後で接種するパターンです.

 

パターン③

BCG接種(おおよそ生後17周頃)がありますので,その4週前までに

 

ロタウィルスワクチンを終わらせなければなりません.

 

そうすると,生後12~13週(生後3ヵ月)までです.

 

そして,BCG後にロタウィルスワクチンの2回目となります.

 

ヒブ,肺炎球菌は,2ヶ月に入ってすぐ,または1回目のロタウィルスワクチンと

 

三種混合,ヒブ,肺炎球菌の同時接種が必要となります.

 

例)

生後 8週  ヒブ①+肺炎球菌①

生後12週  ロタウィルスワクチン①+ヒブ②+肺炎球菌②+三種混合①

 

4ヶ月健診  BCG

 

 4週間後  ロタウィルスワクチン②+ヒブ③+肺炎球菌③+三種混合②

 3週間後  三種混合③

 

 

実際には,パターン通りの接種がスムーズにいかないこともあります.

 

来院した際に,スケジュールに関して相談してください.

 

 

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

ペタしてね

 

 

読者登録してね

0 コメント

2012年

1月

06日

2012年の札幌の降雪,積雪

こんばんは,いし胃腸科内科の松原です.

 

昨晩も,どっさり降りましたね 

 

°。゚┐(T_T;)ユキダ・・・

 

今シーズン,一番降ったと思いましたので,

 

すぐにチェック!

 

札幌管区気象台の累計降雪量と積雪深

 

2枚目は可愛い雪だるまのイラストのついたグラフです.

 

各区別のグラフも診ることができますよ.

今年の降雪量は平年に比べやや少ないようです.

 

上のグラフで赤線の部分なので,1月6日現在でマイナス26cm!

 

でも,下のグラフを見てください.

こちらは積雪量のグラフです.

 

気温と関連してるでしょうから見方が難しいですけど,

 

急上昇しているのはドカ雪と理解して良いでしょう.

 

ただし,粉雪とベタ雪では積雪に差が出るかもしれません.

 

12月21日から数日間で一気にプラス20cm!!

 

そして昨日もまたプラス10cm!

 

私の住んでいる区も豊平区もプラス20cm!でした.

 

やっぱり朝の雪かきが大変だったのは間違いありませんでした.

 

しかし,よくグラフを見てください.

 

昨年を示している青い線は,同じ時期にプラス40cm!!になっています.

 

しかも,1月下旬と3月上旬にプラス20cmの記録があります.

 

このまま平年並みだと良いのですが,どうなることでしょう.

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

ペタしてね

 

 

読者登録してね

2 コメント

2011年

12月

29日

新春用折り鶴

 

こんにちは,いし胃腸科内科の松原です.

 

当院は,本日で診療終了!  新年は1月4日からです.

 

今日は朝から大雪でしたね.

 

家に帰ったら,雪かきが待っています (^^ゞ

 

今月初めに風船のクリスマスツリーを紹介しましたが,

 

今度は息子さんが新春用の鶴を折ってくれました \(^o^)/

 

色も華やかで,しかも上手に折れていてビックリしました.

 

 

診察室のシャーカステン(レントゲン写真を見る器具)の上に載っています.

 

皆さんも診察に来た時には注目してくださいね.

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

ペタしてね

 

 

読者登録してね

 

0 コメント

2011年

12月

20日

補正予算によるワクチン公費助成(訂正版)

12月20日17時に一部を修正加筆しました.

 

こんにちは,いし胃腸科内科の小児科医の松原央です.

 

先週,平成23年度第4次補正予算案に,来春までに限って実施してきた

 

子宮頸がん,ヒブ,肺炎球菌に対する3ワクチンの公費接種を来年度も

 

継続するように約530億円を盛り込みました.

 

まだ,決定ではなく,本日閣議決定し,1月の国会に提出されるようです.

 

現在,このワクチンの公費助成対象となっているのは,

 

子宮頸がん: 中学1年生から高校1年生の年齢に相当する女子

 

ヒブ: 生後2ヶ月以上5歳未満(5歳の誕生日の前日まで)の乳幼児

 

肺炎球菌: 生後2ヶ月以上5歳未満(5歳の誕生日の前日まで)の乳幼児

 

来年度は,

 

子宮頸がん: 中学1年の女子 中学1年から高校1年の女子

ヒブ,小児用肺炎球菌: 0~1歳(2歳未満) 0歳から4歳まで

 

となっています.

 

気づきました? 接種対象年齢幅が縮小されています! (@_@;)

 

----------------------------------------------------------------------

私の早とちりで,誤った情報を書いてしまいました.

 

すみません. (>_<) 

 

助成対象は従来通りで,基金を積み増しする形で526億円

 

を盛り込んだとのこと。

 

なお,誤った個所は打ち消し線を引きました.

----------------------------------------------------------------------

 

Twitterをみると,補正予算案が出たことで一安心みたいな雰囲気・・・

 

ヒブと小児用肺炎球菌に限って話をすると,

 

来年の4月以降は,2歳になった子どもが接種する場合には,

 

公費負担ではなく,自費で接種しなければならなくなります.

 

まだ,いずれのワクチンも未接種の方や,追加分を忘れている方が,

 

接種する時に2歳になっていると自費になります.

 

この1年間だけ,5歳未満まで接種可能で,来春から2歳未満としてしまうのは


いかがなものでしょう.今でも5歳未満までが公費負担で接種できることを

 

知らない人がいるのですからね.

 

本来,ヒブ,肺炎球菌のワクチンは,任意接種ではなく定期接種として

 

接種すべきワクチンなんです! 

 

それを年齢だけで制限してしまうとは!

 

早期に接種すべきですが,事情でできなかった方もいるはずです.


来春,自費になっために接種を断念し,その後,髄膜炎にかかったら,


きっと,その親御さんは自分自身を責めてしまうでしょう.


そんなことにならないように

 

早期に定期接種に組み込まれることを願います.

 

下は,平成22年度厚生労働省補正予算案(一部抜粋)

 

昨年の補正予算では,疾病対策として3ワクチンの分は,

 

1,085億円が計上されていました.でも今年は,530億円.

 

震災の影響もあるのでしょうけど,なんと半分に減らされています.

 

そもそも,補正予算は,

 

“予算成立後に発生した事由によって当初の予算通りの執行が

 

困難になった時に,本予算の内容を変更するように組む予算”です.

 

ヒブ,肺炎球菌ワクチンの予算は,補正予算ではなく,

 

毎年通常枠で通してもらいたいものです.

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

ペタしてね

 

 

読者登録してね

 

 

 

0 コメント

2011年

12月

15日

風船のクリスマスツリー

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

☆;:*:;☆“Merry*Christmas”☆;:*:;☆ヽ('-^*)

 

今日の写真は,風船のクリスマスツリー!! (*^-')ノ

 

☆;:*:;☆“Merry*Christmas”☆;:*:;☆ヽ('-^*)

 

患者さんのお母さんから頂きました!

 

緑の風船をもみの木に見立て,赤,青,黄の小さな風船や

 

飾り用のモールがきれいに巻かれています.

 

とても上手に作られたツリーです.

 

待合室に置きたいのですが,割れてしぼんでしまうのが心配で,

 

23日までは診察室に飾ります.

 

そして,24日の土曜日だけは待合室に置こうと考えています.

 

それまでは,診察室に飾ってあるのを見てくださいね.

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

ペタしてね

 

 

読者登録してね

 

 

 

 

2 コメント

2011年

12月

08日

学校欠席者情報収集システム

こんにちは,いし胃腸科内科の小児科医の松原央です.

 

先月,インフルエンザについて書きましたが,

 

今回は,流行時の学級閉鎖についてです.

 

札幌市のインフルエンザの学級閉鎖情報は,

 

市立学校等の休校等情報』で更新され紹介されます.

 

昨シーズン分しか載っていませんので,今シーズンは,

 

まだ学級閉鎖になった所はないようです.

 

北海道の情報は,北海道感染症情報センターの

 

「インフルエンザ様疾患」による休校等の措置状況』.

 

こちらは札幌市と支庁別のページを見ることができます.

 

こちらも今シーズンのものは,まだ出ていません.

 

上記の色は,

学級閉鎖については臨時休業によって閉鎖されているクラス数

出席停止・疾患の登録についてはその人数

それ以外については過去 1 週間に比べ異常に欠席者が増加しているクラス数

を示しています.

 

 

そして,全国版はこちら! 『学校欠席者情報収集システム

 

国立感染症研究所感染症情報センターが報告しているページです.

 

残念ながら,北海道では実施されていません (T_T)

 

2010年3月現在で,以下の10件しか実施されていません.

新潟県,岐阜県,鳥取県,島根県,香川県

佐賀県,宮城県,茨城県,千葉県,長崎県

 

こちらは,なんと市町村別に見ることができます!

 

しかも,ほぼ全校(一部除く)約9000校で実施しています!

 

この数は,全国の小中高校の約20%に相当し,

 

一部の県では幼稚園や保育園の数も含まれているそうです.

 

早く全国規模で実施するようになると良いですね.

 

関連記事

学級閉鎖&学校閉鎖 (平成23年1月25日)

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

ペタしてね

 

 

読者登録してね

 

 

 

 

 

0 コメント

2011年

11月

25日

今シーズンのインフルエンザ(2011-2012)

こんにちは,いし胃腸科内科の松原央です.

今日は今シーズンのインフルエンザについて.

今週初めには,福井県の中学校で学級閉鎖があったようです.

 

今年の流行の動向はどうなっているのでしょうか?

週別インフルエンザウイルス分離・検出報告数

(病原微生物検出情報:2011年11月25日 作成)

 

 

上の図は,国立感染症研究所の病原微生物検出情報(IASR)

インフルエンザウイルス分離・検出速報 2011/12シーズンの図です.

 

グラフは上が今シーズン,真ん中が昨シーズン.

昨年より早く発生しているように見えますが,検出報告数が90倍違います.

ちなみに今週は47週,来週が48週になります.

今年と似たような報告数なのは,2007年の秋からのシーズンです.

今年と同じ時期には,報告数が100に達していることを考えると,

今年はそれよりもピークはずれるかもしれませんね.

 

しかし,下の図を見てください.日経メディカルからです.

MLインフルエンザ流行前線情報データベース(ML-flu-DB)のデータを

利用したものです.

 

46週(11月14~20日)のインフルエンザ報告数(速報ベース)は50件となり,

前週の25件から倍増していました.また,重症例も1件報告されています.

都道府県別では、愛知県が19件と最も多く,埼玉県の9件,三重県の6件,

岐阜県の5 件などと続いています.

 

 ただし,この週のみ突出しているようで,以降の発生数は元に戻っており,

上の日にちベースのグラフでも明らかです.

 

そして,IASRの都道府県別マップ.

こちらも,上の報告と同じように,東海,近畿圏,関東の一部で検出されています.

ほとんどが,A(H3)で香港型です.

 

札幌でも発生の報告はありますが,まだこれからのようですね.

下の図は,札幌のインフルエンザ定点の結果です(札幌市衛生研究所より). 

詳しい数値は,こちらから

41週(10月10日~10月16日)に中央区で1名,

46週(11月14日~11月20日)に白石区で1名でした.

インフルエンザワクチンの接種はお済ですか?

当院のワクチン予約受付は,今月初めに終了しました.

他院では,10月中に受付を終了したところもあるようです.

今年のワクチンは,品不足でしたから,なくなるのが例年よりも早いようです.

接種を逃した方は,手洗い,うがいなどを心がけて,予防してくださいね.

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

ペタしてね

 

 

読者登録してね

 

 

 

0 コメント

2011年

10月

14日

きりがたりシアター ~ジャックと豆の木ほか~

 

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

ひさしぶりのブログの更新です.

 

今年の春に,「開設1周年記念イベント」でお世話になった『ヨミガタリを楽しむ会』の

 

公演が11月26日,27日にやまびこ座で開催されます.

 

 

 

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 詳細はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

日時 : 11月26日(土)午後2時~ (開場は開演の30分前)

 

      27日(日)午前11時~・午後2時~ (開場は開演の30分前)

 

会場 : こどもの劇場 やまびこ座

         札幌市東区北27条東15丁目(地下鉄 東豊線 元町駅下車すぐ)        

     Tel.  011-723-5911

 

料金 : 3歳以上 400円(当日500円)

    18歳以上 900円(当日1000円)

 

チケットの購入&ご予約 : やまびこ座 tel. 011-723-5911

                ヨミガタリを楽しむ会 tel. 090-6264-0469 (青木) 

                tanosimuyomigatari@yahoo.co.jp

 

後援 : 札幌市・札幌市教育委員会・北海道新聞社協力

    : さっぽろアートステージ2011実行委員会・札幌劇場連絡会主催

    : ヨミガタリを楽しむ会


 

土日に開催されるイベントですので,お時間のある方は是非

 

見に行ってみてはいかがですか?

 

大人も子どもも楽しめる公演ですよ.

 

 

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

このブログはアメブロにも載せています.

 

ペタしてね

 

読者登録してね

 

 

 

 

 

2 コメント

2011年

10月

03日

みんなのビジネスオンライン

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

先月,googleからみんなのビジネスオンラインというサービスを始めたという

 

ニュースがありました.Google Japanのブログにも,『ウェブサイトを

 

保有していない中小企業のうち 63% が,「コスト」「時間」「労力」が

 

かからないのであればウェブサイトを持ちたいと答えています.』と

 

あったので,私もJimdoから寝返っちゃおうかな~なんて思っていました.

 

そこで,「みんなのビジネスオンライン」へアクセス.

 

そしたら,右上に見慣れたマークが!

 

 

説明を読んでみると,思いっきりJimdoを利用したサイト作成なんです.

 

お値段は,2年目から1,470円/月だから,17,640円/年.

 

Jimdoのプロとビジネスの間の値段.

 

さらに,Google Adwordsが5,000円分ついています.

 

確かに業種別にサイトを作りやすくなっているので,初めての方の利用勝手は

 

良いさそうですね.このサイトには「みんなの物語」という神津島の方々が

 

作成したサイトが紹介されています.

 

私の「南平岸こども便り」より素晴らしいものばかりです σ(^_^;)アセアセ...

 

私は,昨春から利用しているのでこのままでいこうかな?

 

現在のJimdoのプランでも上手なページを作成している方がけっこういるしね.

 

ではまた.

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

このブログはアメブロにも載せています.

 

ペタしてね

 

読者登録してね

 

 

 

 

0 コメント

2011年

9月

27日

インフルエンザ感染動向

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

26日の夜は,市内の夜間急病センターで勤務していました.

 

そこで,内科の患者さんがインフルエンザ迅速検査で陽性になりました.

 

国立感染症研究所が毎週報告しているIDWR感染症週報では,

 

8月22日からの週に北海道で1名.8月29日の週は北海道は0名ですが,

 

その翌週の9月5日からの週に北海道で1名とポツポツ陽性患者がいました.

 

(上の図は,9月5日の週のレポートです)

 

日本全国で,43例⇒53例⇒58例とインフルエンザ患者が少しずつ増えています.

 

 

例年と比べても,現時点では流行が早いようには思えません.

 

来月からは,市内の医院やクリニックでインフルエンザの予防接種が始まります.

 

インフルエンザのワクチンは,あくまでも感染予防ではなく,重症化の予防です.

 

「接種したのに罹った」ではなく,「罹ってもひどくならずに済んだ」と理解してください.

 

当院でも,まもなくインフルエンザの予防接種の受付を開始する予定です.

 

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

このブログはアメブロにも載せています.

 

ペタしてね

 

読者登録してね

 

 

 

 

 

0 コメント

2011年

9月

21日

Happy-Note

 

こんにちは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

今日は,院内に置いてある雑誌の紹介です.

 

以前,『Miku』の紹介をしました.

 

育児情報誌 Miku ,育児情報誌Miku冬号 ,育児情報誌Miku春号

 

その後も,夏号,秋号が医院に届いております.

 

新しい雑誌は,『Haapy-Note』.

 

ミキハウス子育て総研から送っていただきました.

 

ホームページもあります.

 

乳幼児の情報が満載で,今月号の教えてドクターには,

 

予防接種の陰と陽」の記事がでています. 

 

その他の目次はこちら

 

部数に限りはありますが,来院した際には一度目を通して下さいね.

 

参考になることもたくさん書かれていますよ.

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

このブログはアメブロにも載せています.

 

ペタしてね

 

読者登録してね

 

 

 

 

 

 

 

0 コメント

2011年

9月

09日

食物アレルギーの最新情報(家庭医学講座)

おはようございます,いし胃腸科内科の小児科医の松原央です.

 

先日,当院が9月10日の午後に当番医をすることをお知らせしましたが,

 

同じ10日の午後から札幌市医師会館で「家庭医学講座」が開催されます.

 

テーマは,

  食物アレルギーの最新情報

     ~ 食物アレルギーって治るの? ~

 

講師は,いずれも市内の小児科の先生方です.

 

食物アレルギーについて

 市立札幌病院小児科部長 川村 信明 先生

 

経口食物負荷試験による診断と経口寛解誘導療法

 KKR札幌医療センター副院長・小児センター長 高橋 豊 先生

 

アトピー性皮膚炎と食物アレルギー

 わたなべ小児科・アレルギー科クリニック院長 渡辺 徹 先生

 

小児科医の私も聴きに行きたい内容です.

 

講演会前日のお知らせになりましたが,興味のある方は是非参加してください.

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

このブログはアメブロにも載せています.

 

ペタしてね

 

読者登録してね

0 コメント

2011年

9月

01日

『チェルノブイリ・ハート』と放射性セシウムの土壌濃度マップ

こんにちは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

昨日,「チェルノブイリ・ハート」を観にいきました.

 

チェルノブイリ原子力発電所4号炉(現:ウクライナ)の爆発事故から

 

16年後の隣国ベラルーシでおきた被害事実のドキュメンタリー と,その4年後に

 

制作された「ホワイトホース」を日本版に特別編集したものです.

 

タイトルの「チェルノブイリ・ハート」は、事故後に生まれた先天性心疾患をもつ

 

子どものことをさしています. 映画の中で,新生児の85%が何らかの障害を

 

持っていると 語られているのは衝撃的でした.

 

遺棄乳児院には,生まれつきの障害のある子や育てられずに捨てられた子.

 

国の財政が悪いために,必要な医療が受けられず,病気が進行している子が

 

映し出された. 乳児院の子でなくても,退去地域が解除されると補助金が

 

受けられず,治療を受けられない子もいた.解除後に病気をもって生まれた子は,

 

原発事故が原因だとしても,保障は何もないのだろう.

 

国の財政状況では,今後も生まれてくる子が病気をもっていても,

 

原発が原因として保障し続けるお金がないのだから.

 

 

お近くで映画が上映されていない場合にはこちらへ 

英語字幕版「チェルノブイリ・ハート」をユーチューブで観ることは可能

 

 

 

「ホワイトホース」では,事故から20年が経った2006年に,事故後初めて

 

故郷を訪れた1人の青年が主人公.

 

住んでいたマンションは廃墟となっていた.

 

家族との思い出を話し始めるが,それも1986年4月を境に時間が止まった.

 

幼少時を懐かしむ姿の一方,廃墟と化した我が家にいる自分,

 

そして原発事故を憎む気持ちが伝わってきた.

 

『親戚の10人が,がんで死んだ.放射能と無関係だと言われることを

 

僕が信じると思うかい? 僕もそれで死ぬんだ.まったくの犬死さ.』

 

その1年後,青年は亡くなった.

 

 

将来,福島もこのようになる可能性は十分にあります.

 

8月30日に文部科学省は,以下のレポートをサイトにアップしています.

 

文部科学省による放射線量等分布マップ(放射性セシウムの土壌濃度マップ)の作成について(平成23年8月30日)(PDF:4579KB)

 

残念ながら,発表の翌日は民主党の総裁選挙のことばかりで,

 

これについては,ほとんど報道されていませんでした

 

福島第1原発周辺30キロ圏内は,チェルノブイリで居住禁止管理基準の高濃度の

 

セシウムで汚染されており,福島市や郡山市の一部では,チェルノブイリで

 

妊婦や子どもの強制避難の対象になっている数値まで上昇していました.

 

それなのに,この報告書では数値のことだけで,この数値が何を示し,

 

どうすべきかは書かれていません.

 

政府からは,毎度のごとく情報が小出しです.

 

そして,「ただちに健康に影響にでるものではない」とお決まりの文句でも

 

でてくるのでしょう.しかし,数年後にでてくる影響はあるでしょう.

 

大人にとっては,数年後が寿命となるかもしれませんが,子どもやこれから

 

生まれてくる子どもにとっては予測できない影響は多分にあるはずです.

 

子どもたちが希望をもてる日本を作っていきたいですね.

 

政府の役人10人(内閣府、経産省原子力安全保安院、文科省)が,子どもに

 

「学校がきれいになっても町がきれいになっても安心できないから,

こうやって手紙を書いてきたんです.よく考えてお話しして頂きたいです」

 

と意見されているのが情けない.

 

福島の子供が疎開求め政府と交渉―マイク押し付け合い回答避ける官僚たちのお粗末(田中龍作ジャーナル)

 

こんな役人が,国を支えるためにいるかと思うと残念です.

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

このブログはアメブロにも載せています.

 

ペタしてね

 

読者登録してね

 

 

0 コメント

2011年

8月

31日

北海道内のポリオワクチン接種月

おはようございます,いし胃腸科内科の小児科医の松原央です.

 

不活化ポリオのワクチン接種を始めて2ヶ月が経ち,2回目の接種の方も

 

来られるようになりました.来月からは3回目の接種も始まります.

 

一方のポリオワクチンの集団接種は,札幌市では5月と10月です.

 

「生ワクチン接種後は最大で2ヶ月ほど便中にポリオウィルスが排泄されるので,

 

医療関係者の方や乳幼児のオムツを交換したりする方は,5,6,7月と

 

10,11,12月は注意が必要です」と,これまで説明していました.

 

先日,念のため自分のポリオウィルス抗体価を調べたら,1型の抗体だけが

 

ついていませんでしたので,急遽不活化ポリオワクチンを接種しました.

(8月13日:家族のポリオ抗体価測定しました!

 

10月に2回目の接種予定です (^^ゞ

 

不活化ポリオワクチンの接種を始めてから気づいたのですが,

 

各市町村でポリオワクチンの集団接種は時期が違うのですね.

 

北海道の35市のホームページから調べてみました.

 

 

都市名

推計人口

 ポリオ接種予定月

札幌市 1,904,254 5,10月
函館市 281,530 4,9,10月
小樽市 133,903 5,10月
旭川市 349,331 5,10月
室蘭市 94,590 4,10月
釧路市 182,401 6,9月
帯広市 167,489 4,5,6,7,8,9,10月
北見市 126,116 4,5,9,10月
夕張市 10,931 5,6,9,10月
岩見沢市 90,778 4,5,9,10月
網走市 40,619 奇数月
留萌市 24,856 5,10月
苫小牧市 173,130 5,6,10月
稚内市 39,011 4,10月
美唄市 26,574 5,6,9,10,3月
芦別市 16,930 6,9,10月
江別市 124,129 4,5,9,10月
赤平市 12,868 偶数月
紋別市 24,993 奇数月
士別市 21,964 5,6,9月
名寄市 30,698 6,10月
三笠市 10,620 5,10月
根室市 29,484 毎月
千歳市 93,287 5,11月
滝川市 43,784 5,10月
砂川市 19,261 4,5,9,10月
歌志内市 4,486 5,6,9,10月
深川市 24,133 5,10月
富良野市 24,208 毎月
登別市 51,826 4,5,9,10月
恵庭市 68,623 ---
伊達市 36,482 4,5,6,9,10,11月
北広島市 60,774 5,10月
石狩市 59,940 5,10月
北斗市 48,034 3,4,5,6,9,10,11月

 

                                    --- ホームページからは不明

 

北海道は春と秋の2回接種だと思っていたのですが違うのですね.

 

各市の人口と関係があるわけでもなく,毎月接種,2ヶ月毎の接種,

 

4月から10月まで半年間接種を行なっていたりと時期は様々です.

 

多く市では,冬の感染線胃腸炎の流行期は避けているようです.

 

この表を見ると,北海道内は1年中ポリオウィルスが排泄されています.

 

乳幼児のオムツに触れる機会がある仕事の方は,感染予防の

 

手洗いはしっかりするようにして下さい.

 

9月12日追記

本日,岩見沢から不活化ポリオワクチンの接種に来た方から

教えていただきましたので,赤字で追加しました.

あとは,恵庭市だけわかりません.

ご存知の方は,連絡ください.

お願いします <(_ _)>

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

このブログはアメブロにも載せています.

 

ペタしてね

 

読者登録してね

 

0 コメント

2011年

8月

24日

サンアールエコクリーン

 

こんにちは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

昨年とは違い,ずいぶん涼しくなりました.

 

というか,もう秋?の気配です.

 

以前,光触媒の空気清浄機についてブログに書きました.

 

その中で紹介した釜石電機製作所さんからのご厚意で,小児科の待ち合い室に

 

サンアールエコクリーン(据置き型)を1ヶ月ほど置かせてもらうことになりました!

 

 \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/

 

釜石電機製作所さんの技術力により,溶剤に埋もれて触媒反応する量が

 

少なくなっていた酸化チタンを,岩手県工業技術センターと共同開発した

 

「溶射法による酸化チタンの固定化技術」(特許第3944551号を取得)で,

 

酸化チタンを表面に露出させ,100%に近い酸化チタン皮膜で光触媒反応を

 

行なうことが可能になりました.

 

サンアールエコクリーンの導入効果レポートはこちらを参照

 

これまでは,農場で効果が確かめられており,子牛が病気にかからなくなり,

 

これまでよりも早く成育するようになりました.

 

畜舎独特の臭気もなくなり,周辺の住民の方からも喜ばれているようです.

 

また,臭気に関しては肥料工場や水産加工場でも効果が確かめられています.

 

また,朝日新聞のタウン記事では児童館に設置したことも紹介されています.

 

昨年は釜石市内の幼稚園に設置し,園児たちは快適な生活を送っているとのことです.

 

また,サンアールエコクリーンを設置した横の生け花が日持ちするようになったとか・・・

 

医院内では,その効果を実感するのは難しいかもしれませんが,

 

これだけ実績のある光触媒循環システムがあると安心ですよね.

 

しかも,この機器は音がとっても静かなんです!!

 

動いているのか,ついついのぞきこんでしまいます (^^ゞ

 

下は,サンアールエコクリーンの吹出口.

 

青く光るブラックライトがわかるかな?

 

 

家庭用のコンパクトなサイズがあればお薦めなんですけどね.

 

天井埋め込み型の住宅用もあるようです.

 

詳細は釜石電機製作所にお問い合わせください.

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

このブログはアメブロにも載せています.

 

ペタしてね

 

読者登録してね

0 コメント

2011年

8月

13日

家族のポリオ抗体価測定しました!

おはようございます,いし胃腸科内科の小児科医の松原央です.

 

『twitter』で以前お知らせした家族のポリオ抗体価の結果が返ってきました.

 

息子(11歳) 生後8ヶ月と1歳2ヶ月に生ワクチン接種

1型 256x 2型   32x  3型 16x

 

娘(8歳) 生後 1歳3ヶ月と1歳9ヶ月に生ワクチン接種

1型 256x 2型   64x  3型 16x

 

子ども達の結果は予想通りでした.

 

 

かみさん(38歳) 生ワクチン接種時期を確認中

1型  8x  2型   32x  3型  4x

 

かみさんも,3種類とも4倍以上になっています.

 

2010年の東京都流行予測調査事業におけるポリオ中和抗体保有状況からは,

 

図1で35~39歳の3型の中和抗体保有率だけが40%と低く,

 

図2で各型の抗体価は 2型>1型>3型の順に高いことがわかります.

 

報告通りの結果でした.

 

  図1. ポリオウイルスに対する中和抗体保有率

  図2. ポリオウイルスに対する平均中和抗体価

 

2005年度の北海道におけるポリオウィルス中和抗体保有調査』からは,

 

30歳~34歳で1型 22.2x,2型 40.8x,3型 6.7x ですから,

 

この結果からも,まずまずではないでしょうか.

 

2004年度の結果はこちら

       北海道の年齢別平均抗体価

 

そして,気になる私ですが,

 

私(41歳) 生後11ヶ月と生後1歳4ヶ月に生ワクチン接種

1型 <4x  2型 128x  3型  8x

 

なんと! 1型の抗体がついていませんでした. (-_-#)

 

そして,2型の抗体がやや高い!?

 

どこかで,2型の感染があったのかも知れませんね.

 

あるとしたら息子か娘からかな?

 

診療中は,めったに便を直接触りませんからね.

 

子どものオムツ換えでも直接触ることはありませんでしたが・・・

 

 

1型がついていないのは本当にショックでした.

 

そこで,不活化ワクチンを接種することにし,昨日1回目の接種をしました.

 

接種後の抗体価の推移も逐次報告しようと思います.

 

 

 

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

このブログはアメブロにも載せています.

 

ペタしてね

 

読者登録してね 

 

 

 

 

 

0 コメント

2011年

7月

27日

あせも・汗疹・あせも水2 レシピ

こんにちは,いし胃腸科内科の小児科医の松原央です.

 

最近,ブログの『あせも・汗疹・あせも水』にアクセスする方が増えています.

 

そこで,昨年「あせも水」について調べたものがありますので紹介します.

 

といっても「あせも水」のレシピです.

 

家庭で簡単に調剤できるものではありませんが,

 

医療関係者の方の参考になるかと思い紹介します.

 

なお,当院では今年から「カラミンローション」を採用しています.

 

塗った後で白っぽくなるのが気になりますけど・・・ (^^ゞ

 

 

【 アセモ水の組成 】 

 

注意事項

----------------------------------

タルクはクロストリジウム属の細菌によって汚染されていることがあるので,

150℃で3時間乾熱滅菌したものを使用する.

----------------------------------

 

① 1)酸化亜鉛                        15g

   2)液状フェノール                 5ml

   3)ハッカ油                 10ml

   4)レスタミンコ-ワ油             5g

   5)シノミン                  6.3g

    (スルファメトキサゾール

   6)エタノール                30ml

   7)グリセリン                100ml

  

  精製水を加えて全量1000mlになるよう調製


  * 酸化亜鉛粉末は少しずつ滅菌精製水を加えながら乳鉢で撹拌する. 

  *レスタミンコ-ワ油もエタノールで希釈しながら溶かす.

  *シノミンはエタノールを加えて乳鉢でよく撹拌する.

 

①’ レスタミンコ-ワ,シノミンともに除き,酸化亜鉛を30gに増量したものを

   自家調合してます.

     レスタミンコ-ワを加えると日かたつにつれ褐色に変色しやいが, 

   患者さんの評判はまったく変わりません. 

 

  以上はよしたかのウィキより


③ 1) 硫酸アルミニウムカリウム  0.5g

  2) サリチル酸            0.5g

  3) 酸化亜鉛              7g

  4) タルク                7g

  5) 局方エタノール         10ml

  6) グリセリン              4ml

  7) ハッカ油              0.1ml

  

  精製水を加えて全量100ml


④ 1) 「純生」ミョウバン              1g

  2) サリチル酸                     0.5g

  3) 酸化亜鉛                         7g

  4) タルク                              7g

  5) エタノール                      10ml

  6) グリセリン                       4ml

  7) ハッカ油                       0.1ml

 

  精製水を加えて100 mlになるよう調製

 

⑤ 1) レスタミン油           5g

  2) 亜鉛華でんぷん           400g

  3) グリセリン液             160ml

  4) l-メントール末              1g(少量のぬるま湯に溶かす)

 

  精製水を加えて1000mlになるよう調製

 

⑥ 1) 硫酸アルミニウムカリウム     10g

  2) グリセリン             40g

  3) 酸化亜鉛             70g

  4) タルク               70g

  5) エタノール            100ml

  6) サリチル酸             5g

  7) 1-メントール            1g

  8) ベルガモット油           1g

  9) グリセリン             40g

 

  精製水を加えて1000mlになるよう調製

 

  1),2) を精製水300mlに溶解する.       ・・・・・ a

  3),4) を乳鉢に入れ,a を加えながら研和する.・・・・・ b

  b に6),7),8)を加え溶解する.          ・・・・・ c

  c をb に加え,よく練合した後,精製水で全量1000mlとする.

 

⑦ 1) 酸化亜鉛                 1000g

  2) タルク                   1000g

  3) バレイショデンプン            1140g

  4) グリセリン                 500ml

  5) パラオキシ安息香酸エチル         5g

  6) 硫酸カリウムアルミニウム・12水    40g

  7) ベルガモット油               80滴

  8) シトロネラ油                 60滴

  9) 蒸留水                  6360ml

 

  精製水を加えて10Lになるよう調製

 

⑧ 1) 酸化亜鉛            7.5g

  2) ハッカ油             5ml

  3) 液状フェノール        2.5ml

 

  精製水を加えて500mlになるよう調製

 

⑨ 1) ハッカ油             3ml

  2) 無水エタノール         30ml

  3) グリセリン           125ml

  4) 酸化亜鉛            125g

  5) バレイショデンプン      185g

 

  精製水を加えて1000mlになるよう調製

 

⑩ 1) レゾルシン            50g

  2) 硫黄               125g

  3) 酸化亜鉛            500g

  4) バレイショデンプン       500g

  5) グリセリン           250ml

  6) エタノール           875ml

 

  精製水を加えて3000mlになるよう調製 

 

  硫黄を乳鉢,乳棒でよく研磨する.

  酸化亜鉛,バレイショデンプンを加えよく混ぜる.

  グリセリンと蒸留水250mlを加え,よく練り合わせる.

  レゾルシンをエタノールで溶かし,蒸留水で1000mlとしたものを

  半量までは少しずつ加えていき,だまがなくなったところで残りは

  急速に加える.これを3Lのビーカーにうつし,蒸留水500mlで乳鉢,

  乳棒などを洗い,洗い液をビーカーに移し,さらに蒸留水を加えて3Lとする.

 

⑪ 1) イオウ 25g

  2) レゾルシン 10g

  3) 塩酸ジフェンヒドラミン 10g

  4) 亜鉛華デンプン 200g

  5) グリセリン 50ml

  6) 無水エタノール 175ml

 

  精製水を加えて1000mlになるよう調製 

 

  乳鉢でレゾルシン,塩酸ジフェンヒドラミン,イオウをつぶし,亜鉛華デンプンを

  加え混和した後,精製水約400mlを少量ずつ加えて乳化し,泥状とした後,

  ビーカーに移し,エタノール,グリセリンを加え,精製水で全量1000mlとする.

 

昨年,当院で調剤していたもの.

  1) 酸化亜鉛            30g

  2) 液状フェノール         5ml

  3) ハッカ油            10ml

  4) エタノール           30ml

  5) グリセリン          100ml

 

  精製水を加えて1000mlになるよう調製

 

  使用感は悪くないのですが,院内調剤ではないため患者さんには

  高くつくので,今年からカラミンローションに変更しました.

 

 

カラミンローション(丸石製薬)

100ml中に カラミン     8g

        酸化亜鉛     8g

     (添加物として以下を含む)

        グリセリン

        ペントナイト(コロイド性含水ケイ酸アルミニウム)

        水酸化カルシウム

 

以上は,昨年調べたものです.

調剤される場合は,ご自分でも確認して使用して下さい.

参考資料としてアップしました.

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

ペタしてね

 

 

読者登録してね

 

 

3 コメント

2011年

7月

20日

『感染症ポリオ 残り1%の戦い』

テレビ大阪 「感染症ポリオ 残り1%の戦い

 

7月18日午前10時30分から放送されました.

 

ポリオの現状を知るには良い番組です. 

 

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

ペタしてね

 

 

読者登録してね

 

 

0 コメント

2011年

7月

19日

続・日本脳炎

おはようございます,いし胃腸科内科の松原央(まつばらひろし)です.

 

前回『小児の日本脳炎患者発生!』に続き,日本脳炎のデータです.

 

『国立感染症研究所』のホームページの感染症情報の

 

日本脳炎に関するページからの情報を表にしました.

 

画像を貼り付けたので,字が小さいところは図の下に

 

同じ文章を書き出しています.

 

 

沖縄県の1歳男児の例は含まれていませんが,

 

2005年以降の約6年半で5例の小児例が発生しています.

 

小児の発生地域は西日本だけですが,成人では茨城県でも発生しています.

 

夏休み中は,道外へ帰省したり,旅行する方が多くなると思います.

 

日本脳炎は,今なお国内で発生している病気ですので注意が必要です.

 

発病日をみて分かるように8,9,10月に集中して発生しています.

 

蚊の発生しやすい時期なので当然といえば当然です.

 

本来ならば夏前までに最低2回接種したほうが良いとされています.

 

今年は,もう時期が遅くなりましたが,これから接種を予定している方は,

 

来年春までに2回の接種を済ませましょう.

 

(注)年齢は発病時の年齢、小児症例はいずれも回復した。

2007年

2007年日本脳炎患者発生状況は,9例のうち石川県で2例, 

愛知県で1例の報告があった点が特記すべき点である.

 

2006年

2006年の茨城県の症例が、2007年に広島県から報告されたため,

  2007年の報告数は10となったが,ここでは実際の発生状況を記した.

 

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

ペタしてね

 

 

読者登録してね

 

 

0 コメント

2011年

7月

16日

小児の日本脳炎患者発生!

 

こんにちは,いし胃腸科内科の松原央(まつばらひろし)です.

 

沖縄で1歳の男の子が日本脳炎にかかりました.

 

病気の説明は,沖縄県がマスコミに流した上の書類に記載されています.

 

北海道の方は日本脳炎になじみはないでしょうけど,道内の母子手帳には

 

定期接種ではないのに,なぜか予防接種欄に「日本脳炎」があります!?

 

予防接種は,北海道を除く全都府県で定期接種で施行されています.

 

しかし,北海道では任意接種なので自費で接種しています.

 

当院でも,道外から転勤してきた方や,実家が西日本の方が,時々きます.

 

 

日本脳炎の定期接種の推奨年齢は3歳からですが,今回のように1歳の子が

 

罹ったことが報道されると本当に3歳からで良いのか?という疑問がおきます.

 

接種対象は6カ月からとなっているので,できるだけ早いうちに接種した方が

 

良いのかもしれません.

 

そうすると,3種混合+ヒブ+肺炎球菌+不活化ポリオだけで1歳までに12回!

 

プラス日本脳炎+ロタワクチンが0歳代から導入されると単独で接種するのは

 

厳しいですね.国内でも使用できる混合ワクチンの開発が望まれます.

 

 

ところで,北海道って本当に日本脳炎ウィルスをもっている豚はいないの?

上の図は  北海道では、日本脳炎の予防接種がない!? より

 

これは国立感染症研究所の報告です.

 

「北海道でも日本脳炎ウィルスの抗体を持つ豚がいます」とあります.

 

2000年以降,9年中5回は確認されています.

 

そして,最近のデータは,

2009年には陽性で,2010年は陰性でした.

 

今年度の北海道の日本脳炎の定期接種は,予防接種法の第2章

 

「予防接種の実施」の第3条の第2項に従い,定期接種から外れています.

 

「都道府県知事は,前項に規定する疾病のうち政令で定めるものについて,

当該疾病の発生状況等を勘案して,当該都道府県の区域のうち当該疾病に

係る予防接種を行う必要がないと認められる区域を指定することができる.」

 

今の世の中,出身の都道府県内に一生とどまっている人はいないですよね.

 

子どもの頃は住んでいたとしても,進学・就職したら北海道出身の人も,

 

都府県に移り住むことは十分ありえます.

 

それを考えると,北海道でも定期接種にすべきです!!

 

 

また,上記のブログの中で,このような記事もありました.

------------------------------------------------------------

<予防接種をしないで日本脳炎発病の例>

 関東地方の小学生。居住地区近隣には豚舎もないし・・という

理由でワクチンを受けていなかった。

 夏休みに九州・某県の親戚の家に1週間ほど遊びに行った。

帰ってきてから発病し入院。大病院転院したが、亡くなった。

------------------------------------------------------------

 

居住区域に豚舎がないからワクチンを受けないというは良く聞きます.

 

私も未接種なので,京都にいた時にワクチン接種した方が良いのか

 

尋ねたことがありました.

 

その時の回答は,「都市部で生活しているなら必要ない」でした.

 

ですので,接種するのはやめました.

 

確かに子どもが小さい頃の行動範囲は,電車で行けるところだけなので,

 

豚舎がある地域には行きませんでした.

 

でも子どもが大きくなってからは,いろいろなところへ行くようになりました.

 

今となっては,自分も接種しておいた方が良かったのかなと思ます.

 

もちろん,自分の子どもには接種していますし,外来で必要なワクチンの

 

ことを聞かれた時には,水ぼうそうおたふくかぜのほかに

 

日本脳炎B型肝炎のワクチンの接種を勧めています.

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

ペタしてね

 

 

読者登録してね

 

 

4 コメント

2011年

7月

01日

尿酸値,ビール,プリン体

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

先月,健康診断を受けました.

 

タイトル通り『尿酸値』が基準値を超えました (>.<)

 

昨年は大丈夫だったんですけどね~

 

基準値を超えただけで,まだ痛みはありません.

 

 

医院では,成人の患者さんや健康診断の方に検査結果を説明しています.

 

メタボ予備群の私は,いつも自分に言い聞かせるように話しているのですが,

 

これからは尿酸値のことも他人事ではなくなりました.

 

 

結果をかみさんに見せたら,すぐに肉と魚の量を減らされました (T_T)

 

それだけでもショックなのに,さらに禁酒の宣告まで.

 

これからはビールが美味しい季節なのに・・・ ( ^-^)/U☆U\(^-^ )乾杯 

 

どうしても,ビールを飲みたくなった時のために,プリン体を銘柄別に

 

掲載しているサイトを見つけました!!!

 

『タイヤかえよるん?』の ど・れ・に・しようかな・・・ です.

 

すこし古いものですが,参考になりました.

 

でも,ビールは軒並み高値で,低いのは発泡酒や第三のビールです.

 

身体のためには,ビールは諦めるしかないのかな?

 

 

ビール以外の食品のプリン体対策はこちら

 

痛風対策ノート 食品のプリン体含有量

 

痛風財団の食品中のプリン体含有量 一覧表(PDFファイル

 

プリン体は水に溶けやすいので,肉や魚から出汁をとったスープにも

 

多く含まれます.そこで,プリン体が水に溶けだすという性質を利用して,

 

肉や魚を調理する際には茹でたり,煮たりすることで,プリン体を食品から

 

追い出すことが有効です.逆に,魚のキモや肉のホルモンなどを食材とした

 

鍋料理では,出し汁にプリン体が豊富に含まれているので,残った出し汁を

 

利用しての「おじや」や「ラーメン」は禁忌ですね.

 

 

ウチは,冬から春にかけて週に2,3回は鍋だったんですよ.

 

北海道の寒い時期は,美味しい魚で鍋をすると温まりますからね.

 

アンコウやカジカはダメだったんだ ┗┃ ̄□ ̄;┃┓ 知らなかった・・・

 

 

読んでくれた方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

ペタしてね

 

 

読者登録してね

 

 

 

 

0 コメント

2011年

6月

10日

ポストポリオ症候群

おはようございます.

 

いし胃腸科内科の松原央です.

 

ポストポリオ症候群って聞いたことありますか?

 

ポリオにかかり,後遺症をもった人たちが50~60歳くらいになった頃に

 

手足の筋力低下,しびれ,痛みなどの症状が発現して,日常生活が

 

困難になってしまうものです.しばらくの間は進行しますが,数ヶ月~1年くらいで

 

進行は止まり,回復する人も多く,ほとんどの人が発症前の日常生活に

 

戻ることができます.(ポストポリオ症候群(PPS)についてより)

 

昨日,関西テレビのスーパーニュースアンカーで,

 

義務づけられた予防接種でポリオに…行政の遅れに被害者は」が

 

放送されました.

 

ポストポリオ症候群によって仕事を辞めざるをえなくなった口腔外科医の

 

青木秀哲さんが紹介されています.他に1回目のポリオ予防接種が

 

終わった後に麻痺を発症した脇充希くんも紹介されています.

 

今年も東京でワクチン接種後のポリオ患者が発生しました.

 

1日でも早く不活化ポリオワクチンが国内で承認されると良いですね.

 

ポリオの会でもポストポリオ症候群が解説されています.

 

 

 

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

0 コメント

2011年

6月

09日

子宮頸がん予防ワクチンの供給調整及び接種再開

こんにちは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

今日は,子宮頸がん予防ワクチンの話.

 

昨日付で,札幌市保健福祉局保健所感染症総合対策課から通知がありました.

 

札幌市のホームページにも掲載されています.

 

ただし,対象は高校2年生だけ.

 

ホームページには,

 

 ★ 平成23年度の高校2年生に相当する年齢の女子

   … 平成23年6月10日から接種を再開します.

 

★ 平成23年度の中学1年生~高校1年生に相当する年齢の女子

    … 必要な供給量の確保ができた段階で改めてお知らせします.

 

 

さらに,注意したいことは,

 

平成23年度に高校2年生に相当する女子の方へ

対象者のうち、平成22年度における高校1年生の年齢に当たる方

(平成6年4月2日から平成7年4月1日生まれの方)であって,

平成23年3月末までに1回目の接種ができなかった方について,

平成23年度中の接種については本市の無料接種事業の対象となります.
 
※ 平成22年度における高校1年生の年齢に当たる方が,平成24年

   3月末日までに接種した場合には、1回目から3回目のいずれの接種で

   あっても無料接種の対象といたします.
※ 上記の方は,平成24年4月以降の接種については無料接種の対象と

   なりません.

 

以上のような無料接種の期間が今年度中ということ.

 

子宮頸がん予防ワクチンは,うち終えるまで最短で6ケ月かかります.

 

来年の3月31日は土曜日です.

 

ということは,その6ケ月前に初回接種しなければ無料対象になりませんので,

 

9月30日までに初回接種を受けていれば3回とも無料接種の対象になります.

 

 

そもそも,高校2年生のうちに全員接種しなければならないのかという問題と,

 

おそらく今月末に4価の子宮頸がん予防ワクチン「ガーダシル」が発売される

 

という問題が残っています.

 

 

上のグラフはコンドームで有名な岩室慎也先生のHPからです.

 

東京のものですが,高3での経験率が3~4割あります.

 

都市部と地方での差はほとんどないといわれているので,

 

この数字を考えるとワクチンは受けた方が良さそうですね.

 

 

また,「サーバリックス」はHPV16,18型の感染を予防できるワクチン.

 

「ガーダシル」はHPV 16,18型に加えてHPV 6,11型の予防ワクチン.

 

HPV 6,11型は子宮頸がんではなく,【尖圭コンジローマ】の原因のウィルスです.

 

【尖圭コンジローマ】は,性感染症の一種で性器や肛門周囲にイボができます.

 

治療しても再発する可能性が高いやっかいな病気です.

 

 

 

これらのワクチンは,子宮頸がんの予防につながるワクチンで,

 

さらにガーダシルは尖圭コンジローマの予防にもなるものです.

 

ワクチン自体が子宮頸がんや尖圭コンジローマを直接予防する訳ではありません.

 

 

海外では,4価の分だけ?ガーシダルの方がちょっと高めの値段です.

 

 

接種する医療者も勉強しなければなりません.

 

 

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

0 コメント

2011年

6月

07日

KNOW★VPD! VPDを知って、子どもを守ろう。

KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう

 

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

ブログは久しぶりの更新になります.

 

昨年は,毎日書いていたんですけどね σ(^_^;)

 

やっと上のバナーが貼れるようになりました.

 

『KNOW★VPD! VPDを知って、子どもを守ろう。』

 

みなさん,ご存知でしたか?

 

VPDというのは,Vaccine Preventable Diseasesの略です.

 

●Vaccine("ヴァクシーン")=ワクチン

 

●Preventable(“プリヴェンタブル")=防げる

 

●Diseases("ディジージズ")=病気

 

「ワクチンで防げる病気」のことなんです.

 

このサイトには,詳しくワクチンで防げる病気の解説があります.

 

 

以上の一般向けマニュアルなどを作成しており,当院にもリーフレットを置いています.

 

愛のVOD知識検定というコーナーもあります.

 

問題は5問,全部正解できるかな?

 

どのコーナーもわかりやすいので,是非アクセスしてみて下さいね.

 

 

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

0 コメント

2011年

5月

31日

不活化ポリオワクチン導入

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

当院でも,やっと不活化ポリオワクチンの導入が決定しました!

 

開始は6月下旬を予定しています.

 

トップページに案内を出しているので確認ください.

 

左のメニューに「不活化ポリオワクチン」のコーナーを作りました.(6月9日)

 

ところで,ポリオワクチンの副反応についてブログを書きましたが,

 

実際に今年も生ワクチンによるポリオ発症者が出たようです.

 

生ワクチンによるポリオ症例(0歳児、東京都)」に紹介されています.

 

 

先週は,『ポリオ予防「不活化ワクチン」来年度にも導入』という記事が出ました.

 

来年度に導入予定なのは,3種混合ワクチンに不活化ポリオワクチンがプラス

 

された4種混合ワクチン.しかし,3種混合ワクチンを打ち終えた子どもには,

 

4種混合は接種できないということで,昨日は単独の不活化ポリオワクチンの

 

開発も始めるとニュースが出ました.

 

 

そんな矢先に,生ワクチン由来株のポリオの発症者

  

 

そうなると,4種混合ワクチンが出るまでの3種混合ワクチンの接種控えが

 

出ることが予想され,その結果として3種混合ワクチン未接種の乳幼児が増え,

 

百日咳の流行が懸念されます.

 

単独の不活化ポリオワクチン開始の見通しがあれば良いのですが・・・

 

緊急輸入して,不活化ワクチンの接種を開始したら良いのでしょうけど,

 

それまた厚労省が生ワクチンを否定することにつながることもあり,

 

すぐに実現するのは難しそう.

 

ともかく,ワクチンで発症するポリオ患者をゼロにしなければなりません.

 

札幌市のポリオワクチンは5月,10月です.

 

ワクチンを受けたお子さんはもちろんのこと,ワクチン接種後は便中に

 

しばらく排出されるので二次感染も防がなければなりません.

 

ワクチン接種者の便の取り扱いには十分注意しましょう.

 

ワクチンの予約はこちらから

 

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

0 コメント

2011年

5月

18日

4月検索キーワード ベスト10

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

4月に「南平岸こども便り」を訪れてくれた方の

 

検索キーワード ベスト10の発表です!!!

 

 

3月分のベスト10は以下の通りです.

 

 1.  スキンタグ

 2.  見張りいぼ

 3.  ふわもち邸

 4.  ラピアクタ

 5.  見張りイボ

 6.  dn-lfg631

 7.  きりがたりシアター

 8.  月寒背斜

 9.  ブリストルスケール

10. ヒブ再開

 

 

 

4月も『スキンタグ』が1位となりました.4ヵ月連続1位です!!

 

そして,2位と5位にには「見張りいぼ(見張りイボ)」 .

 

こちらも3位以内をがっちりキープ!

 

ふわもち邸』は3位にランクアップ!!

 

注目は,7位の『きりがたりシアター』と,

 

9位の『ブリストルスケール』.

 

 

ちなみに,2月分のベスト10は以下の通りでした.

 

 1.  スキンタグ

 2.  ヒブ 肺炎球菌 再開

 3.  見張りいぼ

 4.  ラピアクタ

 5.  dn-lfg631

 6.  月寒背斜

 7.  見張りイボ

 8.  ふわもち邸

 9.  札幌 3月21日 休日当番 小児科

10. アンダーム軟膏 販売中止

 

 

 

 

先月からアメブロの「南平岸こども便り」も同時更新しています.

 

こちらもアクセスして下さいね.

 

それでは,また来月の発表をお楽しみに!

 

 

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V

ブログランキング・にほんブログ村へにほん ブログ村  

 

人気ブログランキングへ

 

 

 



 

0 コメント

2011年

5月

16日

夜間急病センターでした

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

さきほどまで,夜間急病センターで勤務していました.

 

29日とは違い,患者数は落ち着いていました.

 

市内では胃腸炎が流行しているようですね.

 

また,便秘の子が多かった気がします.

 

今春,入園,入学した子どもの中には,生活リズムの変化のため

 

トイレのタイミングがずれ,大便する機会を逸してしまった子がいるようです.

 

夏場に向かい,さらに汗をかく量が増えてくると水分接種の少ない子は

 

より便秘になりやすいので注意しましょう!

 

 

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

0 コメント

2011年

4月

30日

インフルエンザ注意報(4月28日)

おはようございます,いし胃腸科内科の松原央です.

 

昨日は,午後に雨が少し降りましたが,晴れの時間が多く

 

幸先の良いゴールデンウィークのスタートを切ったようです.

 

明日,明後日は雨模様ですが,晴れてくれると良いですね.

 

 

28日に北海道感染症情報センター(リンク先のグラフは毎週更新)が,

 

道内全域にインフルエンザ注意報を発令しました.

 

定点医療機関の感染症調査2011年16週(4月18日~24日)で,

 

1次医療機関あたりの平均患者数が10.14人(前週比2.61増)と

 

10人を超えたためです.

 

流行しているのは,季節型のA香港型とB型のようです.

 

患者数が10人を超えると「注意報」,30人を超えると「警報」が発令されます.

 

道内で流行しているのは,定点あたり富良野76人中標津47.33人

 

こちらはすでに警報レベルです.

 

八雲26.33人,深川25.33人,渡島20人,函館17.18人,北見16.14人,

 

網走15.20人,釧路14.18人,根室13.33人,帯広10.75人で,

 

これらの管内が注意報.気になる札幌は6.16人でした.

 

 

平岸でも,小学校のインフルエンザ患者が増えてきました.

 

 

 

昨晩は,札幌市の夜間急病センターの勤務でした.

 

待合室は小児科の患者さんばかり!!!

 

待ち時間は2時間以上になっていました.

 

おそらく,市内の休日当番医も混んでいたことでしょう.

 

ゴールデンウィーク中は,休診している医院,クリニックが多いようです.

 

当番医や夜間急病センターでは,待ち時間が長くなることが予想されます.

 

本日(土曜日)や5月2日(月曜日)には,お近くの小児科を受診して

 

早めに治療を受けたほうが良いでしょう.

 

いし胃腸科内科』はゴールデンウィーク中もカレンダー通りあいています.

 

また,5月4日は休日当番医にあたっています (^^ゞ

 

 

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

0 コメント

2011年

4月

23日

平成18年生まれの方へ

こんにちは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

今日のタイトルを見て「」と思うでしょうね.

 

札幌市では,今年から「ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン」の

 

公費助成が実施されるようになりました.

 

3月初めまでは,対象年齢(生後2ヶ月~5歳未満)の方が

 

当院へ接種に来られていました.

 

しかし,3月に同時接種後の死亡例が続いたことが報告され,

 

3月一杯は一時見合わせとなりました.

 

4月1日から,両ワクチンの接種が再開されましたが,マスコミの報道は

 

見合わせの時に比べると小さくなり(震災の影響もあるのでしょうが),

 

ワクチン接種に関心のある親御さんでも見落とされるものでした.

 

再開から3週間経ちましたが,両ワクチン接種後の死亡例の報告は

 

ないようです.

 

今年,5歳を迎える平成18年生まれの方は公費助成対象の

 

最終年となりますので,かかりつけの小児科でワクチン接種についての

 

不安な点を相談をされてはいかがでしょうか.

 

再開されたといっても,不安をお持ちの親御さんはいるでしょうし,

 

生まれつきの病気のある方や病気の治療中の方は,公費助成が

 

なくとも受けるべきなのか知ることは大事なことです.

 

また,3月の一時見合わせの時期に5歳を迎えた方は,予定していても

 

接種できなかったということになります.

 

その場合は,各市町村で4月末まで,または5月末まで助成対象として

 

もらえるようです(札幌市は5月末まで) 

 

そちらの点は,地域の保健センターなどにお問い合わせください.

 

 

 

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0 コメント

2011年

4月

18日

ポリオワクチン

こんにちは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

先日,三種混合ワクチン,麻しん風しん混合(MR)ワクチンについて解説しました.

 

今日は,ポリオワクチンの話です.

 

昨年夏の予防接種後副反応報告書をベースにまとめたものです.

 

平成204月から平成213月までの定期予防接種の被接種者数

 

2,128,848

*2回接種の延べ人数

 

それでは,報告書の副反応のまとめです.

 

副反応報告 15例(男9例,女6例)

24時間以内 5件(33.3%)

1~3日 2件(13.3%

4~7日 2件(13.3%

15~28日 6件(40.0%

 

麻痺(四肢麻痺) 6件 全て免疫不全のない例

接種後4~7日 1件,15~28日 5

 

0歳代 9件,1歳 6

 

麻痺例

9カ月 男児

1回目ポリオワクチン服用後19日目に発熱,22日目から左下肢弛緩性麻痺

出現.報告時点では麻痺は残存.ポリオ服用約2カ月後のウィルス分離

(咽頭,便,髄液)は陰性.

 

12カ月 男児

1回目ワクチン服用20日後に発熱,25日目頃に座位不能.右下肢弛緩性

麻痺と診断される.報告時点で麻痺残存.ウィルス検査不明.

 

10カ月 男児

1回目ポリオ服用14日目に発熱,21日目に右足を動かさないことに

気づかれ,届け出時点で麻痺残存.ウィルス検査不明.

 

9カ月 男児

1回目ポリオ服用後19日目に発熱,22日目に右下肢に力が入らないことに

気づかれ,右下肢弛緩性麻痺と診断される.届け出時点で麻痺残存,

便よりSabin3型ウィルス分離.

  

11カ月 女児

2回目ポリオ服用後20日目に発熱,21日目に痙攣あり入院.入院中に

ふらつき出現し,両下肢麻痺が進行.報告時点で麻痺残存.

ウィルス検査不明.

  

8カ月 男児

1期目ポリオを服用5日目に両下肢の動きが悪いことに気づかれたが,

 12日目頃には改善.麻痺の残存はない.

四肢麻痺ではないが,ポリオワクチン服用11日目に発生した1例の

右顔面麻痺(報告時点で麻痺残存),服用7日目に発症した腸重責例

その他は,発疹,発熱などであった.

 

----------------------------

 

一般的なポリオワクチンの副反応について

 

接種後1カ月くらいの間,便に混じってポリオウィルスが排泄されますので,

 

ワクチン接種後の便の片づけの際はしっかり手洗いをしてください.

 

接種後に,下痢や発熱がみられることがあり,また,まれな確率でポリオを

 

発症して麻痺が残ることがあります.現在,欧米では人に発病するおそれがない

 

不活化ポリオワクチン(IPV)を使用しています.日本でも切り替えを準備中ですが,

 

まだ先のようです.医師が輸入して,不活化ポリオワクチンを接種している

 

ところもあります.当院でも検討中です.

 

国内で不活化ワクチンを実施しているのは以下ご覧ください.

 

不活化ポリオ接種医療機関リスト

 

 

なお,日本では1981 年以降,野生株(自然に流行しているもの)による

 

ポリオの発症例は報告されていません.

 

 

また,ポリオの会のホームページにはポリオに関する様々な情報が

 

ありますので参考にしてください.

 

 

(5月18日追記)

当院でも来月下旬より不活化ポリオワクチンの導入を予定しております.

 

(5月31日追記)

不活化ポリオワクチンの導入が決定しました.

6月下旬開始です.

詳細はトップページをご覧ください.

 

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

 

人気ブログランキングへ

 

0 コメント

2011年

4月

17日

ここは,3種混合ワクチンやってますか?

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

先日,受診した子のお母さんが,

 

母: 「こちらでは3種混合ワクチンをおこなっていないのですか?」

 

私: 「? こちらでも3種混合ワクチンの接種は行なっていますよ」

 

母: 「区の保健センターのページには書かれていなかったので・・・,

 

    でも,医院のホームページにはやっていると書いてあるし・・・」

 

 

 

ここで,私は昨春のことを思い出しました.

 

豊平区のホームページには平成22年4月1日現在の

 

「定期予防接種委託医療機関」のファイルが置いてあります.

 

昨年4月に掲載してもらうよう連絡しましたが,1年間そのままだったようです.

 

6月に開院された「おひげせんせいのこどもクリニック」も載っていませんしね.

 

 

でも,札幌市の予防接種のページには,各区別の

 

予防接種実施医療機関名簿(PDF)があり,

 

そちらには,ジフテリア,百日咳,破傷風の1期,2期と

 

MR(麻しん,風しん)の第1期,第2期,第3期,第4期の

 

実施機関として掲載されていました.

 

こちらは,平成23年2月3日現在

 

 

明日,豊平区の保健センターに電話しなければ・・・

 

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

0 コメント

2011年

4月

14日

きりがたりシアター

おはようございます.

 

いし胃腸科内科の松原央です.

 

3月のイベントでお世話になった『きりがたりシアターの公演会が

 

中島公園のこぐま座であります!!

 

当院のイベントでは,子どもも大人も大満足だった公演です.

 

あと2日に迫っていますが,お時間のある方は是非行ってみてくださいね.

 

 

料金 3歳以上 400円(当日 500円)
   18歳以上 800円(当日1000円)

主催:ヨミガタリを楽しむ会 http://yomigatari.daa.jp/ 

 

 

こちらをポチッとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

 

 

0 コメント

2011年

4月

13日

3月検索キーワード ベスト10

 

こんにちは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

3月に「南平岸こども便り」を訪れてくれた方の

 

検索キーワード ベスト10の発表です!!!

 

 

 

3月分のベスト10は以下の通りです.

 

1. スキンタグ

2. ヒブ 肺炎球菌 再開

3. 見張りいぼ

4. ラピアクタ

5. dn-lfg631

6. 月寒背斜

7. 見張りイボ

8. ふわもち邸

9. 札幌 3月21日 休日当番 小児科

10. アンダーム軟膏 販売中止

 

 

3月も『スキンタグ』が1位となりました.

 

\(*゚~゚*)/バンザーイ!

 

『スキンタグ』は,3ヵ月連続の1位です.

 

そして,2位には「ヒブ 肺炎球菌 再開」 .

 

3月初めに両ワクチンが一時中止されて,皆さんいつ再開されるのか

 

気にかけていたのでしょう.

 

その他,「ふわもち邸」がベスト10入り!

 

また,「アンダーム」の記事を検索している方が,

 

いまだにいらっしゃったのには驚きです.

 

 

ちなみに,2月分のベスト10は以下の通りでした.

 

1. スキンタグ

2. ラピアクタ

3. 見張りいぼ

4. イナビル

5. dn-lfg631

6. ラピアクタ 小児

7. インフルエンザ 残存

8. 南平岸子ども便り

9. 見張りイボ

10. イナビル 子供

 

 

 

さらに今回は年間検索ワードワンキングも発表しちゃいます!!

 

 

1. スキンタグ

2. 見張りいぼ

3. dn-lfg631

4. ラピアクタ

5. いし胃腸科内科

6. 月寒背斜

7. 見張りイボ

8. イナビル

9. 南平岸子ども便り

10. アンダーム軟膏 販売中止

 

 

 

やはり常に上位にランキングされ,年明けからは1位を続けていた

 

「スキンタグ」が1位でした.

 

病気関連の検索ワードで見つける方も多いようです.

 

これまで,メジャーなブログサービスでは無いにもかかわらず

 

サクセス頂きありがとうございます.

 

そこで,さらにアクセス数を増やそうと思い3月後半から,

 

こちらと内容のブログをアメブロでも公開しています!!

 

本来は,こちらの「南平岸こども便り」へ来て頂いた方が良いのですが,

 

アメブロの「南平岸こども便り」へもアクセスして下さい.

 

それでは,また来月の発表をお楽しみに!

 

 

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V

ブログランキング・にほんブログ村へにほん ブログ村  

 

人気ブログランキングへ

 

 

 


0 コメント

2011年

4月

04日

昭和50~52 年生まれの方のポリオワクチン接種

こんにちは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

今日はポリオワクチンのお話です.

 

先日の豊平区のポリオワクチンのページはこちら

 

札幌市の広報にも掲載されていますが,昭和50~52年生まれの方は,

 

他の年代と比較してポリオの抗体価が下がっていることはご存知ですか?

 

上のページは国立感染症研究所の感染症情報センターの

 

感染症流行予測調査」のページに載っているものです.

 

2009年度はポリオ1型で33歳の抗体保有率が明らかに低下しています.

 

ポリオ3型は抗体のつきが悪いので,全年齢層で他の型と比べ低いです.

 

2009年度のポリオ感受性調査実施都道府県:

山形県,群馬県,東京都,富山県,愛知県,山口県,愛媛県

  

では,2007年度はどうでしょう?

 

2007年度のポリオ感受性調査実施都道府県:

山形県,東京都,富山県,愛知県,山口県,愛媛県

 

 

こちらでは,31歳33歳の抗体保有率が低くなっています.

 

31歳の方は2009年度に33歳の方々です.

 

そこで,昭和50~52年生まれの方に接種が勧奨されています.

 

----------------------

 

昭和50年から52年に生まれた方は,下記のような場合に予防接種を

受けることをお勧めします。

 

 (1)ポリオウイルス常在国(アフリカなど)に渡航される時
 (2) お子さまがポリオワクチンを服用する時

 

----------------------

 

この5月にお子さんのポリオワクチン接種をお考えの方で,

 

該当年齢の方は,札幌各区の健康・子ども課(保健センター)に

 

問い合わせてみて下さい.

 

広報さっぽろでは,1,340円とでていました.

 

各区健康・子ども課(保健センター)

電話番号
(電話受付/月~金8時45分~17時15分)

中央区健康・子ども課

011-511-7221

北区健康・子ども課

011-757-1181

東区健康・子ども課

011-711-3211

白石区健康・子ども課

011-862-1881

厚別区健康・子ども課

011-895-1881

豊平区健康・子ども課

011-822-2400

清田区健康・子ども課

011-889-2400

南区健康・子ども課

011-581-5211

西区健康・子ども課

011-621-4241

手稲区健康・子ども課

011-681-1211

 

 

 

参考

* Q9. 親子のポリオワクチン接種について (感染症情報センター)

 

 

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

 

人気ブログランキングへ

 

0 コメント

2011年

4月

01日

三種混合ワクチン,麻しん風しん混合(MR)ワクチン

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

本日より,ヒブワクチン,小児用肺炎球菌ワクチンの接種が再開しました.

 

当院でも,本日から両ワクチンを接種しました.

 

ところで,両ワクチンが接種一時見合わせになったのは,ワクチン接種後の

 

死亡例が報告されたからです.ワクチン接種との因果関係は証明されて

 

いませんが,他の定期接種されているワクチンについて,昨年夏に

 

報告された予防接種後副反応報告書を元にまとめてみました.

 

今日は,三種混合ワクチン,麻しん風しん混合(MR)ワクチンについて解説です.

 

----------------

 

平成204月から平成213月までの定期予防接種の被接種者数

 

DPT*  1          4,478,291

DT**  2            893,773

*DPT:三種混合ワクチン 1期は3回+追加1回の計4回の延べ人数

**DT:二種混合ワクチン

 

麻しん風しん        4,023,905

麻しん                      6,337

風しん                      7,036

*麻しん風しんワクチンは,1歳,12歳,18歳が接種該当年齢

 

ポリオ                2,128,848

BCG                  1,067,437

*ポリオは2回接種の延べ人数

 

北海道では定期接種ではありませんが参考のため

日本脳炎                666,631

 

それでは,各ワクチンごとの副反応はどうだったのでしょうか?

 

DPT(三種混合ワクチン)

副反応報告 299件(男178件,女121件)

24時間以内 124件(41.5%)

1~3日以内 172件(57.5%

 

0 431 100件,2 74件,3 35

 

接種局所が肘を超えた異常腫脹 154

アナフィラキシー        2

蕁麻疹             4

39℃以上の発熱         27

全身の発疹                     19

けいれん(発熱をともなう)    1

 

その多くは,肘を超えるような接種部位の腫れでした.

 

頻度は,154/4,478,291=0.003%

 

しかし,副反応の中でもいくつか注意すべきものがありました.

 

報告書にあがっているものを列記します.

 

16カ月 女児 急性脳症

接種翌日より38℃の発熱,けいれん(眼球挙上),チアノーゼ出現,入院.当日午後より呼吸不全,気管内挿管,人工呼吸するも夕刻死亡.

他の疾患は考えられず.

 

4か月 男児

接種翌日より紫斑.血小板4000/μlにて特発性血小板減少性紫斑病の診断.改善.

 

5か月 女児

接種2日後出血斑.血小板数13000/μlPA-IgG 11900にて特発性血小板

減少性紫斑病の診断.改善.

 

69カ月 女児

接種翌日より局所の硬結,圧痛.5日後,自潰・排膿のため切開.治癒.

 

4か月 女児

接種当日より熱発.BCG部位発赤,川崎病疑い.

 

 

DTワクチン

125カ月 女児

接種後10~15分全身倦怠感,歩行時のふらつきあり救急車にて搬送.MRI,MRAに異常なく翌日歩行可.

 

122カ月 女児

接種後30分吐気あり,嘔吐1回.眼食不良.疲労感にて歩行不能,受診.

入院は本人拒否.経過観察,軽快.

 

ワクチンと関係のありそうなもの,注射という行為を受けたことによるもの,

発症前にワクチンを偶然受けていたものなどが考えられます.

しかし,この報告書には三種混合ワクチンについての『まとめ』がなく,

因果関係について言及されていませんでした.

 

 

麻しん(単独)

副反応 0

 

風しん (単独)

全身反応(発熱等) 1

 

麻しん風しん(MR)混合ワクチン

副反応報告数 72例(男38例,女34例)

 

副反応報告 98

24時間以内 29件(30.0%)

 1~3日    22件(22.4%

 4~7日    12件(12.2%

8~14日    28件(28.6%

15~28日    4件(4.1%

29日以上    3件(3.1%

 

1    33例(53件),5~6歳   8例(11件),

 12~13 15例(17件),17~18 14例(17件),

 不明    1例(0件)

 

副反応からの回復 66

回復していない 3件(2件;その他の異常反応,1件;全身反応(発熱等))

回復状況不明 30

 

その内訳は,

血小板減少性紫斑病           3例(すべて1歳女児)

接種5分以内意識消失,痙攣        2例(12歳男児,17歳女児)

直後顔面蒼白,口唇チアノーゼ,意識消失  1例(17歳女児)

接種数分後意識もうろう         1例(18歳女児)

接種当日意識消失,連投,顔面打撲,血圧低下 

                    1例(17歳男児)

1日目39℃,5日目解熱,傾眠傾向,8日目急に走り出す,

 9日目意識消失発作,けいれん,髄液所見よりウィルス性脳炎

                    例(6歳女児)

3日目左顔面麻痺             1例4歳女児)

接種4日目急性小脳失調症         1例1歳男児)

接種15日目発熱,16日目痙攣,痙攣重積型急性脳症

                    1例1歳女児) 


死亡例なし

 

「まとめ」

MR予防接種後副反応報告症例数(件数)は72例(98件)であった.

ウィルス性脳炎が1例,神経合併症が3例報告された.

 

となっていました.

これらの接種は,おそらく大多数は単独接種でしょう.

今回の報告を下に示します.

 

いずれも2種類,または3種類の同時接種を受けていた方でした.

また,基礎疾患で心疾患が3例います.


このように書くと,同時接種が悪いのかということになりますが,

世界的は,3種類以上の同時接種が一般的に行なわれています.

そのために,ワクチン接種後の死亡例が増えたという報告もありません.


日本での状況を考えると,1歳までの接種しなければならないワクチンが

三種混合3回,BCG1回,ポリオ1~2回,ヒブ3回,小児用肺炎球菌

ワクチン3回と最低でも11回あります.

第1子で集団保育に通わなければ,予定通り接種できる可能性は

あるかもしれません.しかし,兄,姉がいる場合,生後数ヶ月で保育園に

通う場合などは,風邪や胃腸炎などでワクチン接種のタイミングが

合わない方もいるでしょう.

細菌性髄膜炎にかかるリスクとの比較になりますが,子どもの

状態によって接種タイミング,方法を考えなければなりません.

 

ワクチンの接種方法について迷っている方は,かかりつけの先生に

相談すると良いでしょう.

もちろん,当院でもお子さんに合わせてワクチン接種プランを立てますよ.

 


 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

 

人気ブログランキングへ

 


0 コメント

2011年

3月

31日

絵本パフォーマンス

 

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

今日も小児科開設1周年記念イベントのネタです.

 

岸田典大さんの最高に盛り上がった絵本パフォーマンスの中で,

 

オープニングだったのが,左の『きょうはすてきなおばけの日』.

 

軽快な音楽とともに,岸田さんの振り付けの入った読み聞かせに

 

子どもたちも目が釘付けに!

 

家に帰るとうちの子も,絵本を片手に「お・ば・け~」と読んでくれます.

 

楽しかったんですね.

 

イベント終了後の販売会で待合室用に2冊購入しました.

 

 

もちろん,サインを入れてもらいました.

 

もう1冊は,「とっくん トラック のはらへ ぶぶー」.

 

イベントで読まれた「とっくん トラック うみへ ぶぶー」シリーズの1冊です.

 

作者の「いわむら かずお」さんは,「14ひきのシリーズ」を

 

書かれている方です.ご存知の方もいるでしょ!?

 

「うみへ」とはちょっと違った書き味です.

 

 

こちらもサインを入れてもらいました.

 

\(^〇^)/ワ~イ

 

 

 

来年のイベントに

参加予定の方は

こちらをポチッとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

0 コメント

2011年

3月

30日

横顔(イベント報告)

 

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

今日も,小児科開設1周年記念イベントのネタです.

 

イベント終了後にKIRIGAMIST千陽さんに横顔をちょきちょき.

 

あっという間に,出来上がり ヽ(@◇@)ノ

 

下書き無しで,ホントにちょきちょきだけです.

 

自分で見ても,ものすご~く似ている.

 

とくに,下あごのお肉のあまり具合とか (^▽^;)

 

額に入れて診察室に飾ろうと思っています.

 

千陽さん,ありがとうございました _(._.)_

 

その時の写真は,『音楽ユニット ふ☆り☆る』さんのブログ

 

千陽さんと一緒の写真がでています.見てくださいね.

 

 

来年のイベントに

参加予定の方は

こちらをポチッとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

0 コメント

2011年

3月

29日

イベントのアンケート結果

こんにちは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

26日のイベントのアンケート結果を紹介します!!

 

アンケートで,公開可としてくれたのみですが,この結果を読むとみなさん

 

大変満足してくれたと思います.

 

上の似顔絵は,アンケートに書かれていたものです.

 

岸田さん,まっつさん,千陽さん,なおさん,そして私?でしょうか?

 

やっぱり,また子どもも大人も楽しめる企画を考えたいです.

 

 

-----------------------

 

絵本パフォーマンスが面白かったです.知っている本でも子供が真剣に見て楽しんでいて,休憩中も息子と「おばけ♪」と唄ってました.とても楽しかったです.(豊平区)

 

童心に返って楽しみました.ありがとうございました.(西区)

 

絵本パフォーマンス感動しました.(豊平区)

 

小学校の開放図書の代表をしています.図書館のイベントや,読み聞かせの勉強と思い新聞をみて来ました.演劇のプロのライブはとても素晴らしかったです.私も紙芝居に音楽をつけたりしているので,参考にさせて頂きます.ありがとうございました.(手稲区)

 

絵本パフォーマンスを初めて見ました.前々から観てみたいと思っていたので良かったです.子どもは切り紙が一番面白かったようです.(豊平区)

 

絵本の読み聞かせ楽しかったです.こんな方法があったのかと驚きました.また見たいと思いました.子供以上に大人に嬉しい催しでした.(北区)

 

典大さんのパフォーマンス,LIVEをみているようですごく楽しいです.ももんちゃんの時なんか特に「いぇーい」と言いたくなります.(豊平区)

 

面白かった.絵本パフォーマンス.(豊平区)

 

大人が観ても楽しかったです.また観たいです.岸田さんのパフォーマンスがすごく楽しかったです.(手稲区)

 

通院前にどんな先生かを事前に知ることができて,行く時に安心です.(白石区)

 

初めて見たので楽しかったです.(中央区)

 

絵本すごい楽しかったです.子供も大人も大喜び.(豊平区)

 

とても楽しく見させて頂きました.子どもがまだ小さいので理解できるようになったら,ぜひ見たいと思う内容でした.楽しい時間をありがとうございました.(豊平区)

 

岸田さんのライブは今日で4回目.毎回パワフルで大人の私もとても楽しい!!子どもに読み聞かせする時のヒントにもなります.(豊平区)

 

子供が10カ月なので,ウロウロしてしまい途中x2しか見られませんでしたが,とっても素晴らしく今度はゆっくり見たいと思いました.(豊平区)

 

岸田さん~大人も楽しめます! きりがたりシアター~新しい形のステージですね.テンポも良くGoodでした.今後もあっと驚く楽しめるイベントを期待します!(札幌市外)

 

絵本パフォーマンスがとても楽しかったです.きりがたりも楽しかったですが,うちの子たちっは来年のがいいかな?またぜひ見たいと思います.(豊平区)

 

岸田典大さん初めて観ました.最高!!まっつさんのはいつも行っているので言わずもがな!親子そろって大好きです!(豊平区)

 

大変お勉強になりありがとうございました.子供たちもとても喜んでいました.(豊平区)

 

岸田さんは何度同じ演目を観ても素晴らしいです.きりがたりは初めて拝見しました.自宅で切り絵をしたくなりました.(豊平区)

 

親も楽しみました.子どもも楽しんでました.念願の絵本パフォーマンス,子どもも私も声を出して笑いました.(南区)

 

-----------------------------

 

 

いかがですか?

 

今回は参加できなかった方も,次回はぜひ来てくださいね.

 

来年のイベントに

参加予定の方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

2 コメント

2011年

3月

28日

小児科開設1周年記念イベント報告

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

3月26日のイベントは大盛況でした.

 

参加くださった皆様ありがとうございました.

 

写真はこちら <<< たくさん写真を載せました!

 

参加者は約200名弱!? 

 

予想以上の来客にスタッフはビックリ \(゚o゚;)/ウヒャー

 

整理券を配布していなかったので,どれくらいの方にご参加いただけるのか


心配していました.遠くは西区,手稲区からのご参加もありました.


岸田さんは,当初50名くらいだと思われていたようです.


当日の道新の記事を読んで来てくれた方が意外にも多く,

 

新聞のちからを再認識させられました.ありがとうございました m(__)m


子どもとメディアについて」の私の講演は,絵本パーフォーマンス,

 

読みがたりの前座(?)としての効果を狙ったものでした.

 

翌日の道新の記事にも大地震の映像を子どもにみせることについての

 

弊害が書かれてありましたので,タイムリーな講演ができたと思っています.


参加者の親御さんの中には,大きくうなずいて下さっている方もいて,


自分自身としましては満足しております. \(^-^)/バンザーイ


今回のイベントでは,保護者の方にも楽しんでいただけたかと思っております.


最後に,くじ引き大会と岸田さんの絵本販売があったのですが,

 

こちらも大好評で縁日のようににぎわっていました.

 

年に1回くらいこのようなイベントが続けることができたらいいなと思っています.

 

 

来年のイベントに

参加予定の方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V  

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 


(おまけ)
入り口で配布したアンケートでも,『いし胃腸科内科』に小児科ができたことを


初めて知った方が結構いたのにはこちらも驚きました (@_@)

 

 

5 コメント

2011年

3月

25日

豊平区ポリオワクチンのお知らせ

こんにちは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

今日は,札幌市では5月に行なわれるポリオワクチン服用のお知らせです.

 

豊平区の実施日について

 

住んでいる地域によって実施日が異なります.

 

会場:豊平保健センター

 

5月 9日(月) 13:30~15:00 豊平・美園

5月11日(水) 13:30~15:00 旭町・水車町・平岸11~23丁目

5月17日(火) 13:30~15:00 西岡・福住

5月19日(木)  9:30~11:00 中の島・平岸1~10丁目

5月25日(水) 13:30~15:00 月寒中央・月寒西・月寒東1~6丁目

5月30日(月) 13:30~15:00 月寒東7~20丁目・羊が丘

 

ポリオワクチンは,生ワクチンです.

 

次のワクチン接種まで28日間あけなければなりません.

 

日程の都合がつくようであれば,7日前までに不活化ワクチンの

 

3種混合ワクチン,ヒブワクチン,肺炎球菌ワクチンなどを

 

先に接種するのが良いでしょう.

 

 

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

 

人気ブログランキングへ

 

 

0 コメント

2011年

3月

24日

ヒブ,肺炎球菌ワクチン接種が4月から再開!

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

3月4日から一時見合わせていたヒブ,肺炎球菌ワクチンですが,

 

本日,厚生労働省で検討会が開かれ,両ワクチンが4月から

 

再開できることになりました.

 

安全性検討会で,「報告分については死亡と接種に明確な因果関係はない」

 

と判断したことを受けてのようです.

 

同時接種も可能で,基礎疾患がある子は医師の慎重な判断が必要とのようです.

 

以上は,「東京新聞」と「Togetter」からの情報です.

 

正式な情報は,明日にでもアップしますね.

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V  

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

0 コメント

2011年

3月

22日

記念イベントのプログラム!

 

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

いよいよ開設1周年記念イベントが迫ってきました!!

 

3月26日のイベントのプログラムを紹介します.

 

13時00分 開場

13時30分 まつばら先生のミニ講演

14時00分 岸田典大さん

14時40分 きりがたりシアター

15時40分 お楽しみくじ引き大会

 

途中に10分毎の休憩を設けておりますが,トイレは会の始まる前に

利用することをお勧めします.

 

また,最後に『お楽しみくじ引き大会』を行ないます.

子ども達は,タイトル通り楽しみにしてくださいね.

 

 

参加予定の方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V  

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

0 コメント

2011年

3月

19日

2月検索キーワード ベスト10

 

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

 

遅くなりましたが,2月に「南平岸こども便り」を訪れてくれた方の

 

検索キーワード ベスト10の発表です!!!

 

 

 

2月分のベスト10は以下の通りです.

 

1. スキンタグ
2. ラピアクタ
3. 見張りいぼ
4. イナビル
5. dn-lfg631
6. ラピアクタ 小児
7. インフルエンザ 残存
8. 南平岸子ども便り
9. 見張りイボ
10. イナビル 子供

 

2月も『スキンタグ』が1位となりました.

 

\(*゚~゚*)/バンザーイ!

 

スキンタグ』と『見張りいぼ』とのコンビで独走に入っちゃいました.

 

ちなみ,3月上旬は『ラピアクタ』と『スキンタグ』,『見張りいぼ』が

 

三つ巴となっています.残り10日間でどのようになるでしょうか?

 

一度ピークが過ぎたと思っていたインフルエンザが最近流行りだしたから

 

でしょうかね.

 

 

ちなみに,1月のベスト10は以下の通りでした.

 

1.スキンタグ

2.見張りいぼ

3.ロキソニンs

4.ラピアクタ

5.イナビル

6.ラピアクタ 小児

7.dn-lfg631

8.見張りイボ

9.イナビル ラピアクタ

10.いし胃腸科内科

 

 

 

それでは,また来月の発表をお楽しみに!

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V

ブログランキング・にほんブログ村へにほん ブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

0 コメント

2011年

3月

17日

育児情報誌miku春号

 

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

本日,miku春号が届きました.

 

mikuについては,以前紹介した育児情報誌 miku

 

最新号のno.24の内容はこちらへ.

 

今回の内容は充実していますよ.

 

・乳幼児期からの「花粉症」ケア

 

・生活習慣のバロメーター“うんち”にもっと注目しよう!

 

 

育児支援サービス&施設を活用しよう!


などなど

 

さらに,今回は!

 

とじ込み別冊の「ワクチンのことがわかるハンドブック」もついています.

 

 

当院には50部ありますので,お早めに手に入れてくださいね.

 

mikuを読んでみたい方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V  

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

0 コメント

2011年

3月

16日

東北関東大震災 宝地図ムービー

 

こんにちは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

東北関東大震災が発生して6日目.

 

地震,津波の被害に加え,福島原発事故.

 

被災された皆様方に心よりお見舞いを申しあげます.

 

また,皆様方の一日も早い回復をお祈り申し上げます.

 

世界中の方々も,日本のために祈ってくれています.

 

この動画は,大阪の小学校の先生が作成したものです.

 

見ていたら思わず涙が出てしまいました.

 

最近の日本はすさんでしまったと思っていましたが,

 

日本の魂は失われていなかったのですね.

 

動画を作成したシャークさんのAmebloはこちら

 

情熱教師~情熱・夢を持って教師力を上げる!~

 

 

0 コメント

2011年

3月

14日

不通

こんにちは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

11日の東北関東大震災で被災された方々に,

 

心よりお見舞い申し上げます.

 

我が家では,通信手段が固定電話だけとなり,

 

メールやインターネットに接続できませんでした.

 

今日は,これから札幌市の夜間急病センターでの勤務です.

 

ブログの更新は,また明日より再開予定です.

 

 

0 コメント

2011年

3月

10日

子宮頸がん予防ワクチンの供給不足(高校1年生)

 

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

マスコミの報道でご存知の方も多いと思いますが,

 

先週からワクチン関連のニュースが増えています.

 

ひとつは,関連は証明されていませんが,ワクチン接種後に死亡例が出たこと.

 

もうひとつは,タイトルにあるように「子宮頸がんワクチン」が供給不足になったこと.

 

札幌市では,平成23年の1月1日から「子宮頸がんワクチン」の接種費用の

 

助成が始まったばかりでした.

 

対象者は,「中学1年生から高校1年生の年齢に相当する女子」でしたから,

 

高校1年生は3月末までに1回目の接種が出来なかった場合は,助成から

 

外れるというものでした.

 

今回の供給不足は,駆け込み接種希望者がいたこと,または特定の医療機関で

 

ワクチンの独占があった可能性は否定できません.札幌市だけではなく

 

日本全国で助成が開始され,注文が殺到した可能性もあります.

 

そうなると,高校1年生は助成対象から外れると自費で任意接種?ということで,

 

高校1年生のお子さんをお持ちの方は心配されたことでしょう.

 

ですが,3月7日に厚生労働省から発表がありました.

 

1.今年度に事業を開始し高校1年生を事業の対象としている市町村に

  おいては、平成23年3月末までに1回目の接種をできなかった高校1年生

  が、平成23年4月以降に1回目の接種をした場合であっても、当分の間、

  事業の対象とできることとする。

 

2.ワクチンの供給状況を踏まえ、当分の間、初回の接種者への接種を

  差し控え、既に接種を開始した者への2回目・3回目の接種を優先する

  よう、市区町村及び関係機関にお願いする。

 

以上の発表により

 

高校1年生で未接種の方,3月中に1回目の接種の予約が出来なかった方でも,

 

当分の間(平成23年度中?)の接種は助成されることになりました.

 

ワクチンは7月くらいからは供給が再開されるそうです.

 

予約できなかったことでパニックにならずに,ワクチン再開の報道を待ちましょう.

 

 

 

子宮頸がんワクチンを

お待ちの方は

こちらをポチっとな

   V

   V

   V  

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

0 コメント

2011年

3月

06日

卒業シーズンですね

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

あっという間に3月です.3月といえば『卒業式』.

 

入学時にランドセルを買ってもらったのは,もう6年前.

 

たくさんの思い出が詰まったランドセル.

 

みなさんの役目を終えたランドセルは,どうなっていますか?

 

思い出として保存している方もいるかもしれませんね.

 

ランドセルのリサイクルキャンペーンはご存知ですか?

 

ランドセルは海を越えて

 

使い終えたランドセルに,ノート,えんぴつ,クレヨン等の文具を詰めて,

 

物資が不足している国のアフガニスタンとモンゴルの子どもたちへ

 

プレゼントする活動です.

 

ランドセルをプレゼントすることで,母親と赤ちゃんを救えるようになります.

 

その理由は,

 

アフガニスタンでは、
学校に行けない女の子がたくさんいます
under
日本から贈られたランドセルは、
子どもたちが学校へいくきっかけになります
under
女の子が男の子とおなじように
学校に行けるようになり
under
読み書きが
できるようになると
under
健康を守る知識を
得られるようになります
under
将来妊娠、
出産するときがきても
under
読み書きが
出来れば
under
保健や衛生に関する
知識や情報を身につけられ
under
赤ちゃんを安全に産み育て、
自分と家族の命と健康を守ることにつながるのです

 

 

ランドセルをお持ちの方は送ってみてはいかがでしょうか?

 

こちらからもどうぞ

想い出のランドセルギフ

 

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   Vブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

 

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

2 コメント

2011年

3月

01日

岸田典大さんの記事

こんにちは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

3月26日に開催する「小児科開設1周年記念」に出演する「岸田典大」さんが

 

2月25日の北海道新聞朝刊の地域版の記事に掲載されていました.

 

2月16日の夕刊には「まっつさん」の記事が出ていましたね.

 

ヨミガタリストまっつさんの記事

   

今回の岸田さんの記事では,小学校での読み聞かせで,終了後に

 

「楽しかった」,「また学校に来て」と声が上がったとあります.

 

2月9日のブログ『1周年記念詳細決定!』での,「宣伝部長の部下」さんが,

 

『幼稚園でも親子で大好きという方がたくさんいらっしゃいました。お子さん達はイベントに参加したて来た日から数日、典大さんの真似していたそうですよ。相当なインパクトがあったようです。』

 

とコメントしているように,子どもたちには楽しいイベントになりそうです.

 

なんといっても,今回のイベントは,岸田典大さん,まっつさんと

 

KIRIGAMIST千陽さんのきりがたりシアター

 

一緒に見ることのできますからね.

 

とっても楽しみですね~

 

3月26日の午後にお時間のある方は,お友達を誘って参加してくださいね.

 

イベントポスターPDF版
ポスターPDF.pdf
PDFファイル 1.7 MB

岸田典大さんのページはこちら

 

絵本パフォーマー・岸田典大のHP

まっつさん,KIRIGAMIST千陽さん,ふ☆り☆るさんのページはこちら

 

ヨミガタリを楽しむ会

 

まっつペイジ

 

KIRIGAMIST千陽 公式ブログ

 

音楽ユニット ふ☆り☆る

 

 

 

こちらをポチっとな

   V

   V

   V  

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

0 コメント

2011年

2月

26日

先輩医師と再会

こんにちは,いし胃腸科内科の松原です.

 

ブログ読者の皆さま,お久しぶりです <(_ _)>

 

今日は,夕方から京都大学小児科准教授西小森隆太先生の講演です.

 

タイトルは,

 

「リウマチ疾患の鑑別診断としての自己炎症性疾患について

                               -症例を中心として-」

 

京都大学時代には大変お世話になった先生です.

 

一緒に,京都市の急病診療所で働いたりもしました.

 

昨春に,京都を離れてから京都大学の先生にお会いするのは初めてです.

 

大学のお話を聞けるのが楽しみです. \(^o^)/

 

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V  

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

0 コメント

2011年

2月

19日

アセトアミノフェン成人用量拡大(小児も?)

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

今日は,解熱剤のお話です.

 

「熱があったら解熱剤」という使用法が良い悪いは別として,

 

小児科で処方される解熱剤のほとんどが「アセトアミノフェン」です.

 

商品名では,「カロナール」,「アンヒバ」,「アルピニー」,「コカール」,

 

アニルーメ」,「アトミフェン」などなど,他にも多くの商品名で発売されています.

 

小児のインフルエンザ罹患時にも推奨されているのが「アセトアミノフェン」.

 

そのアセトアミノフェンの投与量が成人領域で拡大されました!

 

このニュースは1月21日付けのものです.

 

日本での鎮痛に対する用法・用量が諸外国と比べ,著しく低かったので,

 

成人領域の疼痛緩和でほとんど使用されていなかったということです.

 

拡大された量は,『1回300mg~1000mgで,1日4000mg』です.

 

これまで,成人には1回300~500mg,1日900~1500mgを経口投与

 

でしたので,1回400mg,1日1200mgを処方していました.

 

これからは1回600mgとか800mgになります.

 

200mgの錠剤だと,1回2個だったのが3~4個に増えます.

 

これなら,200mgの錠剤より300mgの錠剤を用意した方が良いですね.

 

ただし,今回は,疼痛に対しての用量拡大ですので,

 

急性上気道炎(いわゆるカゼ)には,これまでと同じ用量設定です.

 

でも,カゼの頭痛か腰痛なのか,区別は難しいですよね.

 

熱だけの症状なら,いままで通り1回400mgということです.

 

 

 

小児に関しては2月15日付けで,以下の改訂がでました.

 

「小児科領域における解熱・鎮痛」の効能又は効果に対する1回あたりの

最大用量はアセトアミノフェンとして500mg、1日あたりの最大用量は

アセトアミノフェンとして1500mgである。」

 

なぜか,小児は解熱も鎮痛も一緒!?です.

 

小児の用法・用量は,

 

通常,乳児,幼児及び小児にはアセトアミノフェンとして,体重1kgあたり

 

1回10~15mgを経口投与し,投与間隔は4~6時間以上とする。

 

なお,年齢,症状により適宜増減するが,1日総量として60mg/kgを限度とする。

 

目安量は以下のように図で示されています.

 

小児の場合は,あまり増量する必要はなさそうですね.

 

 

ちなみに改訂理由は,

 

厚生労働省 医薬食品局 安全対策課の指示により、

「小児科領域における解熱・鎮痛」の【効能及び効果】に記載されている

「ただし、成人用量を超えない。」の解釈は、1 回あたりの最大用量は

アセトアミノフェンとして500mg、1 日あたりの最大用量は

アセトアミノフェンとして1500mg である。

 

だそうです.

 

 

今回使用した写真は,「昭和薬品化工」と「アボットジャパン」のものです.

 

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V  

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

 

人気ブログランキングへ

 

 

3月4日追記

疼痛ナビのフラッシュナビのコーナーに「新たな用法容量」がありました.

http://www.e-paincontrol.com/main/3_flashnavi/TOP.html

 

 

 

2 コメント

2011年

2月

16日

ヨミガタリストまっつさんの記事

こんにちは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

3月26日に開催する「小児科開設1周年記念」に出演する「まっつさん」が

 

2月14日の北海道新聞夕刊の「まど」の記事に掲載されていました.

 

ちなみに道新は朝刊115万部,夕刊56万部の発行部数があるので,

 

道内の多くの方が読んでいる地方紙です.ウチも購読しています.

 

記事の中で,まっつさんのヨミガタリを以下のように紹介しています.

 

子どもたちは命の大切さを全身で表現する,迫力ある語りに感動

 

3月26日の午後にお時間のある方は,お友達を誘って参加してくださいね.

 

 

こちらをポチっとな

   V

   V

   V  

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

0 コメント

2011年

2月

09日

1周年記念詳細決定!

 

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

先日,お知らせした「開設1周年記念イベント」についてです.

 

上のポスターにあるように,絵本パフォーマーの岸田典大さんと,

 

ヨミガタリストまっつさんKIRIGAMIST千陽さんをお招きしました.

 

北海道内はもとより,全国にも名前が知られている方々に,

 

子どもも大人も楽しめるライブにご期待ください.

 

PDF版も用意しました.

 

ダウンロードして,皆さまのご友人にも紹介してくださいね.

 

詳細は以下をご覧下さい.

 

イベントポスターPDF版
ポスターPDF.pdf
PDFファイル 1.7 MB

岸田典大さんのページはこちら

 

絵本パフォーマー・岸田典大のHP

まっつさんや千陽さんのページはこちら

 

ヨミガタリを楽しむ会

 

まっつペイジ

 

KIRIGAMIST千陽 公式ブログ

 

また,紹介の動画もあります.

 

 

 

お気づきの方もいるかもしれませんが,上のポスターには

 

QRコードがついてます.

 

今回のために携帯サイトを作りました.

 

といっても,開設1周年記念を紹介用のページです.

 

PCでいつもご覧になっている方は,携帯版も見てくださいね.

 

下にQRコードを載せておきます.

 

 

こちらをポチっとな

   V

   V

   V  

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

携帯サイトはこちらから

 

 

 

 

6 コメント

2011年

2月

06日

今日はアンパンマンの誕生日

こんばんは、いし胃腸科内科の松原央です。

 

夕方に「大喜利」を見ていたら、歌丸さんが

 

「今日はアンパンマンの誕生日」と言っていました。

 

もちろん、すぐに検索!

 

ジャムおじさんが世界一おいしいアンパンをつくろうとしていた時、

 

パン工場の煙突から命の星が落ちてきて生まれたのがアンパンマン。

 

誕生日は”それいけアンパンマン”の放送が始まった10月という説と、

 

やなせさん自身が、自分の誕生日と同じ2月6日にしたという説。

 

アンパンマンのホームページには、こんな回答が!!

 

みなさんクリックして、自分で確認して下さいね。

 

 

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V  

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 

 

2 コメント

2011年

2月

05日

1月検索キーワード ベスト10

 

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

1月に「南平岸こども便り」を訪れてくれた方の

 

検索キーワード ベスト10の発表です!!!

 

 

^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ☆ヾ(゜ー゜ヾ)^

 

1月分のベスト10は以下の通りです.

 

 1.スキンタグ

 2.見張りいぼ

 3.ロキソニンs

 4.ラピアクタ

 5.イナビル

 6.ラピアクタ 小児

 7.dn-lfg631

 8.見張りイボ

 9.イナビル ラピアクタ

10.いし胃腸科内科

 

 

1月は『スキンタグ』がやっと1位となりました.\(>_<)/

 

検索キーワードを発表してから,『見張りいぼ』とのコンビで,

 

毎月10位以内に入る大健闘です.

 

それだけ,知りたい方がいるということですね.

 

ブログの登場は,6月4日の「見張りいぼ? スキンタグ?」です.

 

今年は,新しい内容でもう一度書いた方が良さそうですね.

 

 

ちなみに,12月のベスト10は以下の通りでした.

 

 1. 月寒背斜

 2. スキンタグ

 3. dn-lfg631

 4. 見張りいぼ

 5. いし胃腸科内科

 6. 見張りイボ

 7. インフルエンザ 予防接種 札幌

 8. 南平岸子ども便り

 9. ソープタブレット

10. ラピアクタ イナビル

 

 

 

それでは,また来月の発表をお楽しみに!

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V

ブログランキング・にほんブログ村へにほん ブログ村  

 

 

0 コメント

2011年

2月

04日

いきいきゼミナール「子どもの予防接種」

こんにちは,いし胃腸科内科の小児科の松原央です.

 

遅くなりましたが,先月19日の北海道新聞の夕刊に掲載されました!

 

いきいきゼミナール「子どもの予防接種」

  

取材に来たのは,12月初めで公費助成が可決される前でしたので,

  

ちょっと不安でした (^^ゞ

  

こちらには,文章だけのページもあります.

 

「いきいきゼミナール健康と医療」のページ 「子どもの予防接種」

 

また,昨年7月28日には,「子どもの便秘」が掲載されました.

 

「いきいきゼミナール健康と医療」のページ 「子どもの便秘」

 

いきいきゼミナールでは,なぜか内科や消化器内科にラベリングされています.

 

医院名で分類されているからでしょうね.

 

 

ワクチンの同時接種ついて

  

日本小児科学会からちょうど1月19日に以下の考え方が発表されました.

 

 

また,本ブログでも「 ヒブ+3種混合ワクチン同時接種で国内初のエビデンス」の

 

記事を紹介しています.

 

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V  

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

0 コメント

2011年

2月

03日

福屋餅菓子舗 コーヒー大福

 

こんばんは,いし胃腸科内科の松原央です.

 

今日もグルメ情報!

 

いし胃腸科内科の通りを挟んで斜め向かいにある『福屋餅菓子舗』です.

 

コーヒー大福が有名なお店です.

 

柔らかなコーヒー味の求肥(ぎゅうひ)の中に,コーヒー餡と生クリーム!

 

口の中に,とろけるような甘さが広がり,絶品です (^0^ )

 

一緒に,豆餅も買いました.

 

これも,程よい硬さと塩加減の黒豆が入って,むしゃむしゃ (^~^*)

 

いつも,何気なく通り過ぎていましたが,なんか損した気分.

 

季節の商品もあるようなので,時々買いに行ってみよう.

 

 

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V  

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

2 コメント

2011年

2月

01日

インフルエンザウィルス残存率

こんばんは,いし胃腸科内科の小児科医の松原央です.

 

最近,インフルエンザ関連のキーワードでブログに来ている方が多いので,

 

今日はインフルエンザのお話です.

 

インフルエンザの罹患した場合,保育園,幼稚園,小学校などの学校や職場に

 

いつになったら行って良いのか」と質問を受けます. 

 

学校保健法では,インフルエンザは以下のように定められています.

 

解熱した後,2日を経過するまで」 

 

昭和33年に施行されたものですから,抗インフルエンザ薬が登場した

 

21世紀には適さないかもしれませんね.

 

 

こちらは,2007年1月の日経メディカルオンラインの記事.

 

「解熱時からの経時的ウイルス残存率」です

 

インフルエンザA型,B型は共に,解熱後3日でも、10数%に残存しています.

 

先ほどの,学校保健法に従っても10人に1人以上はウィルスが体内に

 

残存しています.つまり,この状態でも友達に移す可能性があるということです.

 

こちらは,2007年11月の日経メディカルオンラインの記事.

 

「発熱時からの経時的ウイルス残存率」を示したものです.

 

無治療群とオセルタミビル(タミフル)治療群の比較で,明らかに治療群の

 

ウィルス残存率は低くなっています.

 

発熱1日目に迅速検査で陽性になり,直ちに治療を開始しても

 

治療開始5日目にA型で12%,B型で4%もウィルスが残存しています.

 

これは,タミフルを飲み続けた結果であり,解熱し,途中で内服をやめた例では,

 

体内にかなりの量のウィルスが残存し,周囲に排泄している可能性が高い

 

そう考えるとタミフルやリレンザ使用例なら,5日間の投与終了後に解熱

 

していれば良いかと思われます.

 

こちらは,2010年12月の日経メディカルオンラインの記事.

 

河合直樹氏による「抗インフルエンザ薬の種類」です.

 

私も「ラピアクタ,イナビル(抗インフルエンザウィルス薬)」で紹介しました.

 

これと,ウィルスの残存率を考えると,イナビルのように1回の吸入で,

 

治療が終了するのは,途中で内服や吸入をやめる例がでないので,

 

インフルエンザの流行は少しは抑制するのではないでしょうか?

 

ただし,問題はイナビルが治療1日目しか使わないことです.

 

5日間の投与終了後に解熱」のルールが使えません.

 

医者泣かせな薬剤です.

 

こちらも,2010年12月の日経メディカルオンラインの記事.

 

2010-2011シーズンの仕様優先順位アンケートののグラフです.

 

これまでの実績があるので,タミフルがダントツです.

 

イナビルとリレンザでは,吸入回数でイナビルがやや上回ったのでしょうか.

 

私自身は,いずれの薬剤も処方しています.

 

状態が悪い方にはラピアクタも使用し,切れ味が良い印象があります.

 

インフルエンザ患者に,抗ウィルス薬を投与すべきか?という大前提がありますが,

 

新型インフルエンザは呼吸症状の悪い方がいるので悩まされます.

 

 

 

読んでくれた方はこちらをポチっとな

   V

   V

   V  

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

 

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

2 コメント